授業詳細

CLASS


“みどりの友だち”と一緒に迎えるクリスマス!
 〜苔玉ツリーを手作りしよう〜

開催日時:2009年12月12日(土) 11時00分 ~ 13時00分

教室:リアルスタイル 2階奥のカフェスペース

レポートUP

先生: 和田徳之 / “The Green Friend Project”事務局

カテゴリ:【環境】

定 員 :10人

※1:本授業の抽選は2009年12月3日(木)に行います。(抽選予約受付は12月3日(木)13時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2009年12月10日(木)18時まで、先着順でお申し込みを受付いたします。
※3:本授業は、材料費700円が必要となります。
※4:飾り付けの材料は簡単なものはご用意いたしますが、ご希望のものがございましたら、ご自由にお持ちください。




もうすぐクリスマス!
街を彩るイルミネーションに気分も少しずつ盛り上がり、
お家ではそろそろツリーの準備なども始めたい頃ですね。
クリスマスって、そんな準備さえ楽しみなもの。
今年はクリスマスを一緒に迎えるかわいい“友だち”を手作りしてみませんか?

今回の授業で挑戦するのは「苔玉ツリー」づくり。
苔玉とは、植物の根っこを粘り気のある土で包み表面を苔で巻いたもので、
作る工程はまるで“どろんこ遊び”そのもの。
直接土に触れ、手を動かして形を作る。
その感触は大人にとっては懐かしく、
土に触れる機会の少ない現代っ子には、もしかしたら生まれて初めての体験になるかもしれません。

新鮮な土の感触を楽しみながら土を丸めて、形ができたらお目めをつけて・・・。
仕上げには思い思いの飾り付けをして、あなただけのオリジナルツリーを完成させましょう!
まさしく苔玉の「The Green Friend(みどりの友だち)」のできあがり!

先生は「The Green Friendプロジェクト」の和田徳之さん。
このプロジェクトは苔玉づくりを通じて
・普段あまり触れない土で遊ぶ楽しさ
・土とみどりの関係
・みどりと人間の関係
・そして人間と人間の関係
について学ぼうというものです。


作った苔玉を“みどりの友だち”として大切にすることで
さらに植物を大切に育てる気持ちを育くむことを目指しています。

“みどりの友だち”を囲んで家族や仲間と迎えるクリスマス。
作った時のエピソードや環境のことなど“友だち”がいろんな話題を投げかけて楽しい時間を一段と盛り上げてくれることでしょう。


【授業の流れ】
11:00 受付開始
11:15 あいさつ〜和田先生ご紹介
11:30 ワークショップ
    苔玉づくり〜飾り付け
    (リボンなど簡単なものはご用意しますが。持ち込みも大歓迎!
     あなただけの苔玉ツリーを作り上げてください)
12:30 苔玉を通して土と緑の関係、緑と人間との関係についてのお話し
    ディスカッション、感想
13:00 まとめ〜終了 苔玉ツリーお持ち帰り





(授業コーディネーター/森田和美)

協力:リアルスタイル
   The Green Friendプロジェクト
  (今回は特別料金で苔玉制作をさせていただいています)
苔の花言葉知っていますか?

庭園や公園の石段、樹木を覆うように生育している植物の苔。
お母さんが子供をふんわり抱き込む感じに似ているところから
苔の花言葉は『マザーズラブ』。

そんな苔を使って、
どろんこ遊びとグリーンの優しさ、クリスマスのワクワクを体感して
みどりのお友だちも作っちゃう欲張り授業のスタートです!

苔玉ツリー作りの先生は、
みどりの友だちを作ろう!The Green Friend プロジェクトの和田徳之先生。
自然と仲良くなって、植物を大切にする心を育て
自然と一緒に生きる日本の文化、苔玉を使ってこの文化を活かしていく活動をしています。

「苔玉のこと知りませんでした」「苔玉見たことはあるけれど、自分で作れるとは思いませんでした」「土を触りたい!」「以前から苔玉を欲しいと思っていました。」
「ワクワクしながら待ってました!」
苔玉の印象や参加の気持ちなどを自己紹介で発表し、いよいよ土いじり!!

苔玉はもととなる土から調合して作っていくんです。
・ ケト土(腐葉土)
・ 富士砂(溶岩)…通気性 根腐れしないように
・ 赤玉土(火山灰の土)
・ 木炭…水をキレイにする
・ 肥料
の5種類に水分を少し加えて混ぜていきます。

ハンバーグを作るときみたいにこねるのがコツ。
みんなの手がどんどん土だらけになっていくー。 楽しそう~。
こねながら、教室となったインテリアショップ『リアルスタイル』の商品チェックも
欠かしません。
「いすステキだねー」「あのランプ欲しいなぁ」と会話しながら、
こねる! こねる!! こねる!!!

和田先生やアシスタントで来てくださったの横川さんが土の状態を見てまわります。
富士砂や赤玉土の塊がなかなか無くなりません。
塊が無くなるまで、こねる! こねる!! こねる!!!
中学生のお嬢さんと付き添いのお父さんも二人で一緒に土をこねて、
ほのぼのとしてましたね。
「泥団子だねー 投げたら痛い?!」なんて言いながらこねた土を丸めていきます。
土が丸く球状になったら次は苗の登場。ツリーに見立てたゴールドクレストです。
根を壊さないように優し~く苗の土を全部落とします。

今回こんな楽しい授業を「スタッフは見るだけでガマンしてね!」と授業コーディネーターさんから言われていましたが、
和田先生が苗を用意していてくれました!!
ボラスタを代表してなっちゃんが松の苔玉作りに挑戦です。
苗によって土の配合を変えます。
松の場合は水はけを良くするためにケト土が少なめなので、パラパラして、
こねてもこねてもまとまりません。
なっちゃん がんばれ!!

苗の土が落ちたら、丸い土玉の上部1/4をちぎります。
残ったものを押しつぶしながら平らにし、苗の根の部分を包み込み、
丸く形を整えていきます。
「苗にも個性があるから、苗と会話しながらバランス取りましょう」と
先生からアドバイスです。
形が整ったら本日の主役、苔を貼り付けていきます。
苔にもたくさん種類があって、松茸の香りがする苔もあるんだって!!
残念ながら今回は違いましたが・・・。
シート状になった苔で土球を包み、糸を巻きつけて形を整えます。
苔がまだ水分を含んでいないので、「フワフワして気持ちいい~」と苔を触った感触。
最後の仕上げは飛び出た苔をはさみで散髪して、苔玉完成!!

出来上がった苔玉に水分補給です。
水の入ったバケツの中に苔玉をソ~っと入れて、プクプクした泡が出なくなったら、
お腹いっぱいになった証拠。
今の重さがこの子(苔玉)に必要な水分量なので、重さを感覚で覚えました。
お手入れとしては直射日光の当たらない室内に置いて、
夏なら朝晩、冬なら1回の水やり(霧吹き)なんですが、
環境によっても変わってくるので「愛情を持って見てあげてくださいね」。

続いて、飾り付けのお楽しみタイム!
画用紙や画びょうを使ってお目めを付けていきます。
タレ目、パッチリ目、恋するハートのお目め…。
目を貼り付けていく場所で表情が違ってきます。
葉の部分にもクリスマスデコレーション!
金色モールで作った星や、クリスマスカラーのリボンや木の実を飾って、
世界でたった一つオリジナルツリーの『みどりの友だち』が出来上がりました!!

そしてそれぞれがお友だちに名前を付けました。

キリッと眉毛の“ゲジまゆくん”
シンプルな“ハンナちゃん”は姪っ子さんへのプレゼント。
お耳がポイントの“ベアちゃん”
ドレッドヘア風に実のついた小枝を飾った“ジャマイカくん”
デコりました!ハートなお目めとおちょぼ口がかわいい“ハッピーちゃん”
コットンの雪を降らせた“ジョニー”
Theクリスマスな“あさたろうくん”
「お家に帰ってからゆっくり考えまーす」と言われていたあの子には
もう名前が付いたのかな?

そして、ボラスタのお友たちは、松の“さぶろーくん” です。

ホント生徒のみなさん楽しそうでした!
お友だちの成長の様子をコメントもらえるとスタッフ一同とても嬉しいです!

『環境問題』と大きく考えなくても、
みどりと友だちになることで街や公園の植物に優しくなれる。
気軽にみどりを楽しんでいけば環境に良いことへ繋がるんだなーと

感じさせてくれる授業でした。

私もさぶろーくんに会いに行こう!

(ボランティアスタッフ 渡辺ひろみ)

※写真をクリックすると拡大します。


 

この授業への皆さんからのコメント

1. とっても 楽しかった。
大満足です。

是非 もっとこのみどりの友だちの輪を名古屋でも広げていってほしいです。
2009年12月14日(月) 12時47分(ボン)
2. コーディネーターのモリタです。

このコメントを拝見して、ホント良かった。です。
ありがとうございました。

参加者さん同士で自然に話しが盛り上がり、
みなさん笑顔になっていくのをを見ていて、“おぉ”と思っていました。
授業のあの場でも“輪が広がった”かなっと思いました。
2009年12月14日(月) 23時31分(モリタカズミ)
3. 今回授業をさせて頂いた和田ことwaddyです。
ボンさん、コメントありがとうございます。そして何よりも楽しんで頂けたのがうれしいです!

これもモリタさんのご尽力によりますので改めてモリタさんへも感謝です!

ボンさんにもおっしゃっていただいたようにナゴヤにもこの環を広げていきたいと思います。

たぶん生物多様性のCOP10にももってこいの企画に思いますし(自然と友だちになるってことが生物多様性につながるので)

これからもよろしくお願い致します!
2009年12月15日(火) 16時17分(waddy)
4. ボラスタ わたひろです。

そうですね。COP10来年ですもんね。
ぜひぜひ ナゴヤで環を広げてください!

実現しなかった公園散策。
“お友だち”の成長報告会を
あの公園で開催する なんてどうですか?
2009年12月15日(火) 18時04分(ボラスタ わたひろ)
ご質問・ご感想など、コメントをお書きください。
コメントを投稿するには、会員登録した後、ログインして頂く必要があります。

この授業への皆さんからのトラックバック

トラックバックがありません。

トラックバック用URL

トラックバック
上の画像の英数字を、上記テキストボックスのurlのあとに入力して送信してください。
例)/subjects/trackback/29/a1b2c3d4e5
また、トラックバックは承認制のため表示に多少時間がかかります。

先生

和田徳之 / “The Green Friend Project”事務局

77年広島生まれ。大学卒業後、エイベックスにおいてアーティストのマネージメントに携わる。その後転職し、名古屋へ。06年、メイド・イン・ジャパン・プロジェクト株式会社に入社。08年退職し、フリーとして、環境マーケティングのハートツリー株式会社などに参画。09年8月、“みどりの友だちを作ろう”をコンセプトに泥遊びをしながらのこけ玉づくり“The Green Friend Project”を展開。09年11月、そのプロジェクトの運営事務局として、「子供」と「みどり」と「和の心」をフィールドにした株式会社和大地を設立。 The Green Friend Projectホームページへ http://thegreenfriend.syncl.jp/

今回の教室

リアルスタイル 2階奥のカフェスペース

住所:住所:愛知県名古屋市中区大井町1番41号

TEL:052-323-6262

(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。
 授業内容につきましては、大ナゴヤ大学までお尋ねください。)
地図を見る

名古屋市 東別院にあるインテリアショップ