授業詳細

CLASS


和菓子さんぽ〜和菓子ライターせせなおこさんと行く名古屋大須編

開催日時:2018年10月28日(日) 13時30分 ~ 15時30分

教室:大須商店街

終了しました

先生: せせなおこ / 和菓子ライター

カテゴリ:【食/くらし】

定 員 :15人

※参加費として1,000円いただいております。
※集合場所は上前津駅 8番出口 (三菱UFJ銀行前)です。大須観音周辺で解散予定です。
※立ち寄った和菓子屋さんのお菓子は授業中にご購入いただけます。
名古屋の街を歩けば、老舗和菓子屋さんをよく見かけます。お話を伺うと400年近い歴史を持つ和菓子屋さんも多いほど。

今回、大ナゴヤ大学の授業では、そんな和菓子屋さんを「和菓子ライター」として活躍するせせなおこさんと一緒に巡ります。訪れた和菓子屋さんは約500軒、2000個以上の和菓子を食べてきたというせせなおこさん。

全国津々浦々巡りながら「せせ日和」というメディアにこれまで出会ってきた和菓子の紹介をしてくださっていて、一度読めば「そういえば、いつもの帰り道のあの通り。いつも気になる和菓子屋さんがあったよな〜」と思い返してしまうほど和菓子が食べたくなってしまうような素敵な記事ばかり。

そんな和菓子を愛してやまないせせなおこさんと一緒に大須商店街の和菓子屋さんを巡ります。大須には大須ういろうや青柳ういろうさんの本店があったり、100年以上続く山中羊羹舗、今井総本家さんなど老舗の和菓子屋さんもたくさんあります。

どこをめぐるかは当日のお楽しみ!立ち寄った和菓子屋さんでは、お気に入りの和菓子を見つけてその場でお買い求めいただけます。

例えば大福やういろうばかりを買って、後から食べ比べするのも楽しいかも!

一緒に素敵な和菓子と出会いましょう。

授業のあとは「そうぞう室」の企画する「和菓子マリアージュを探せ!〜和菓子とお酒の美味しい関係を探る」というイベントも予定されています。
授業と合わせてお楽しみください。

【スケジュール】
13:10 受付開始(上前津駅 8番出口付近)
13:30 授業開始・自己紹介
13:40 大須和菓子めぐり
15:30 記念撮影・授業終了 
※まちなかを歩くので多少前後することもございます。

授業コーディネーター:山田卓哉



※本授業は10/27〜11/18の期間に開催される「やっとかめ文化祭」とのコラボ授業として企画されています。まちじゅうを舞台に「芸どころ・旅どころ・なごや」の祭典として名古屋を盛り上げます。
やっとかめ文化祭WEBサイト


---------
キャンセル料について
安定的な運営のため、開催2日前以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。あらかじめご了承ください。やむを得ずキャンセルされる場合は、yamatakku@gmail.com までお早めにご連絡ください。

【キャンセル料】
2日前〜前日のキャンセル:参加費の50%
当日のキャンセル、無連絡不参加:参加費の100%
※代わりに参加できる方がおられる場合、キャンセル料は不要です。その旨をご連絡ください。
※無連絡不参加の場合、以後のご参加をお断りすることがございます。
----------
まだレポートはありません。
まだレポートはありません。
 

この授業への皆さんからのコメント

コメントがありません。 ご質問・ご感想など、コメントをお書きください。
コメントを投稿するには、会員登録した後、ログインして頂く必要があります。

この授業への皆さんからのトラックバック

トラックバックがありません。

トラックバック用URL

トラックバック
上の画像の英数字を、上記テキストボックスのurlのあとに入力して送信してください。
例)/subjects/trackback/460/a1b2c3d4e5
また、トラックバックは承認制のため表示に多少時間がかかります。

先生

せせなおこ / 和菓子ライター

素敵な和菓子を求めて日本を旅している。豆大福とコーヒーが大好き。 和菓子メディア「せせ日和」運営。和菓子で日本を元気にする!和菓子業界をアップデート。 和菓子コミュニティ「ankohouse」共同運営/ 和菓子と日本茶ユニット 「neufneuf 」 ***せせ日和 http://sesebiyori.com/ ***instagram https://www.instagram.com/s_nao25/

今回の教室

大須商店街

住所:

大須観音の門前町として、東西約600メートル、南北約400メートルで囲まれた区域内にいくつもの道路が交差し、その主な通りには連坦性を持った9つの商店街が形成されています。9つの商店街には約400店舗、地区内全体では約1100店舗が集積し、賑わっています。現在、若者から高齢者まで多種多様なニーズにこたえようと「大須ブランド」を構築しています。