授業詳細

CLASS


“みどりのともだち研究室”
 親子で育む、「つくる、キモチ。そだてる、ラブ。」
 〜名古屋PARCOで泥んこバレンタイン〜 ①

開催日時:2011年02月13日(日) 11時00分 ~ 12時30分

教室:名古屋PARCO 西館6F キッズスペース

レポートUP

先生: 森田 和美 / The Green Friend Project 名古屋クルー

カテゴリ:【環境】

定 員 :12人

おととし12月に開催した“みどりの友だち”こけ玉授業。
今回は親子で楽しむバレンタイン企画として再び開催します。

教室はみなさんご存知、名古屋パルコ!
地域密着型を目指す名古屋パルコさんが、
地元・ナゴヤの活性化のために頑張っている大ナゴヤ大学に着目してくださり、
夢のコラボ授業が実現することになりました。

名古屋パルコさんでは現在、「つくる、キモチ。そだてる、ラブ」というキャッチフレーズで、
“楽しみながら過ごすバレンタイン”を提案しています。
それならば、前回大好評だった“みどりの友だち”授業をもう一度開催したい!
ということで、バレンタイン直前に親子を対象にしたこけ玉づくりを提案。
“みどりの友だち”を手がけるThe Green Friend Projectさんにもご協力をいただき、授業を行うことになりました。

さて、ここでちょっと“みどりの友だち”のご説明。

“みどりのともだち研究室”のこけ玉づくり、その基本は“楽しむ”こと。
そのうえで、下記の3つのコトを行いながら、自然を大切にしようと思うココロを育もうというものです。

① リアルな体感、生命に触れるコト
アタマで理解してリアルな体験をしていないことって多くありませんか。
体感することで気付くことがたくさんあります。
生命を育む大地にふれ、一つの命を生み出すこと。
そうすることで自然と共に生きていることを感じるきっかけに。

② 自由に創造するコト
自由になにかをつくりだすことは、想像力をかきたてワクワクを生み出します。
正解を求めるのではなく、自分で見つけ出す感じで。

③ コミュニケートするコト
表情をつけた“みどりのともだち”と仲良く暮らすことで、
手軽に人と自然とがつながるきっかけに。
さらには、“みどりのともだち”を通じて、親子・家族・友人・恋人の間に
新しいコミュニケーションも生まれます。

親子で“こねこね”“にこにこ”“わいわい”
楽しみながら育む自然や生命への愛と思いやりのココロ。
人が人を想うイベント、バレンタインを前にハートフルな時間をお過ごしください!

【授業の流れ】

※15分前から受付開始

全体説明
 流れと活動の主旨などを説明
こけ玉づくり
 0:準備
 1:泥んここねこね
 2:苗を土で包む
 3:こけで覆って、糸巻きグルグル
 4:育て方の説明
 5:表情をつける
撮影タイム
 自分の“みどりのともだち”を記念撮影。
まとめ

※お申込みは、パルコ様の携帯版サイトよりご登録となります。
 (先着順となります)
 https://www.dpcity.com/forms/parco/2011valentine_mobile/



【PARCO コケ玉作りワークショップ ホームページ】
http://www.parco.co.jp/parco/11valentine/event.php#kokedama


【注意事項】
1. 当日は作業しやすい服装でお越しください。
2. 作ったこけ玉と一緒に写真撮影にご協力をお願いしています。撮影NGな方はあらかじめお申し出ください。


(授業コーディネーター:森田 和美)

2月13日、2連休最終日の日曜日に、名古屋パルコさんにて親子向けの授業が行われました。場所は西館6Fのキッズスペースです!
受付が始まると続々と参加者の親子さん達が少し不安げな表情でいらっしゃいます。スタッフみんな、笑顔でお出迎えです。お名前カードを渡し、好きな席にどんどん着いてもらいます。

開始の時刻となり、授業コーディネーターであり、今回は「こけだマイスター」として大活躍のモリタさんがごあいさつ。

「どろんこ遊びしたことある人ー!?」
ちょっと恥ずかしそうに手をあげてくれる子ども達。お母さん達も子どものころはよくどろんこ遊びをしたようです。

「『こけ』の花言葉知ってますか?」と再び質問。
これにはみんなだんまり。
「じゃあ、想像してみよう!」とモリタさんが問いかけると、
「じめじめー!」「みんなコケる!」「湿気!」と元気に答えてくれました。
「正解は『母性愛』です。包みこんでくれるでしょう?」との説明に、ちびっ子達もお母さん達も、さらにはスタッフも「へえー!」と感心。

ここでThe Green Friend の松下さんが登場。みんなでこけだまキットの中身を開けながら、「この黒くて柔らかいものは何だろう?」「この固いつぶつぶは何だろう?」そんなことを直接触って考えていきます。みんなとっても興味津々で、すでに笑顔が溢れています。

ついにどろんこ遊びスタート!キットの中に入っている様々な材料をこねこねしていきます。
「かたーい!」「手がどろどろー!」「気持ちいい!」
なんて感想を言いながら、みんなとっても上手に泥をこねていました。意外にもママ達の方が楽しそうにみえました!
楽しそうにしている様子を周りで見ていたお子さんが「私もやりたい!」「僕もやりたい!」と声をかけてくださり、途中で急遽2組参加することに。スタッフみんなのサポートと、ちびっ子パワーで遅れることなく作業に加わっていただくことができました。

泥をこね終わったら、苗を泥で包んで、お団子状にしていきます。ちょっと難しい作業でしたが、ママやパパのサポートで、みんな上手にできていました!

お団子ができたら、ついに「こけ」を付けていきます。これも難しい作業でした。でもみんな諦めることなく、一生懸命こけだまを作っていきます。
こけを付け終わったら糸でぐるぐる巻きにして、ベースが完成!

ここからは目をつけたり、デコレーションをしたりして、「こけだま」に命を吹き込んでいきます。
みんな本当に個性があって、そしてとってもかわいい!作っている笑顔もかわいくって、気付けばスタッフもみんな笑顔でした。
自分で作ったこけだまの葉っぱの部分をなでなでしながら愛でている子もいたり、葉っぱをパタパタしながら、「こけだまが『あいうえお』って言ってるよ!」とさっそくこけだまと会話している子もいました。

最後にそれぞれ自分の作ったこけだまと記念撮影をして、終了となりました。

「こけだま大事にするね!」と見えなくなるまで手を振って帰っていく子や、アンケートの裏に「おねえさんたち、ありがとう。またくるね。」とお手紙を書いてくれた子もいて、スタッフ一同とても楽しく、嬉しい授業となりました!

参加していただいたみなさま、楽しんでいただけたようで幸いです!スタッフ一同心より御礼申し上げます!どうぞ「みどりのともだち」を大事にしてあげてくださいね!


(ボランティアスタッフ:宮田知佳)

※写真をクリックすると拡大します。


 

この授業への皆さんからのコメント

1. >ボランティアスタッフの宮田知佳さん
この度は本当にありがとうございました!The Green Friendの和田です。
苔の花言葉のくだり、森田さんと松下さんとの掛け合いな感じ、楽しく伝わって来ますね。
何かライターさんだったりしますでしょうか?!
名古屋で産まれた“こけだま”に話しかける子がさらに増えていくよう自分も頑張ります。
今後ともよろしくお願い致します。
2011年03月01日(火) 14時25分(waddy)
2. 先日は娘と共に楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
娘が人見知りで、なかなか打ち解けなくてすみませんでした(^^;)
真剣なまなざしで土をこねる娘の姿に感動し、また、私自身も久し振りに童心に帰ることができました。
フォトレポートを見て、改めてその時の温かな気持ちを思い出しています。
次回もチャンスがあればぜひ親子で参加したいです。
できれば青空の下でのびのびと自然に触れられればさらにいいなと思います。
最後にもう一度、本当にありがとうございました。
2011年03月02日(水) 23時34分(ふうちゃん)
ご質問・ご感想など、コメントをお書きください。
コメントを投稿するには、会員登録した後、ログインして頂く必要があります。

この授業への皆さんからのトラックバック

トラックバックがありません。

トラックバック用URL

トラックバック
上の画像の英数字を、上記テキストボックスのurlのあとに入力して送信してください。
例)/subjects/trackback/89/a1b2c3d4e5
また、トラックバックは承認制のため表示に多少時間がかかります。

先生

森田 和美 / The Green Friend Project 名古屋クルー

大ナゴヤ大学授業コーディネーター。 おととしに開催されたこけ玉授業のコーディネーターを担当したことかから「先生」になりました。初心者先生ながら楽しくみなさんと一緒に“みどりのともだち”を作りたいと思います。

今回の教室

名古屋PARCO 西館6F キッズスペース

住所: