ニュース詳細

NEWS

甲斐みのりさん著「なごやのたからもの」企画制作:大ナゴヤ大学/ 発行:リベラル社) 平成23年3月20日( 日)発売決定のお知らせ

2011年02月01日(火) 17時27分

※発売日が延期となりました。
 これにより、イベントなどの予定も変更となります。
 追ってご案内申し上げます。

このたび大ナゴヤ大学が企画制作に参加した「なごやのたからもの」(甲斐みのり著)を
リベラル社から発行することとなりました。

タイトル:「なごやのたからもの」
著者:甲斐みのり/企画制作:大ナゴヤ大学/発行:リベラル社
平成23年3月20日(日)発売/1,400円(税別)/全144ページ
協力: 名古屋観光コンベンションビューロー

大ナゴヤ大学のオープンキャンパス授業「“ういろう” の魅力と未来を考えよう」
(平成21年6月開催)で特別ゲストに来ていただいた文筆家の甲斐みのりさんが、
名古屋を気に入ったのを機に、大ナゴヤ大学とこれまでにないなごや案内本を
作ろうと企画し、出版社を探すところから始まり、発売が決定。

甲斐さんと大ナゴヤ大学スタッフが名古屋のまちを歩きまわり、「ずっと残っていてほしい名古屋のお店、
食、文化、場所」などを取り上げ1冊の本にまとめました。

名古屋の人でも今まで知らなかった名古屋を知る機会になり、また、
全国に新たな名古屋を知ってもらうキッカケにもなる一冊です。

<著者紹介> 甲斐 みのり(かい みのり) KAI MINORI
文筆家1976 年静岡生まれ。大阪芸術大学文芸学科卒業後、数年を京都で過す。
現在は東京で、旅、お菓子、雑貨、女性の憧れなどをテーマに、書 籍や雑誌に
執筆をおこなう。

著書に『京都おでかけ帖』(祥伝社)、
『乙女の京都』『乙女の東京』『乙女の大阪』
 『京都ロマンチック案内』(全てマーブルト ロン)、
『甘く、かわいく、おいしいお菓子』(主婦の友社)、
 『クラシックホテル案内』(KK ベストセラー ズ)、
『ジャーナル』(mille books)など。
 http://www.loule.net/

<関連イベント(予定)のお知らせ>

■2月12日(土)開催 大ナゴヤ大学2月通常授業
大ナゴヤ大学・文化部『本づくりを愉しむ会④』~わたしのなごや・作品発表会~
「なごやのたからもの」出版決定を機に昨年10月に結成された大ナゴヤ大学・
文化部。
全5回の授業を通して、本が完成するまでの工程や魅力的な本のつくり方学び、
甲斐さんの案内本づくりに協力するとともに、自分だけの本づくりにも挑戦し
1人1冊完成させます。

第4回目となる2月授業ではいよいよ自分だけの「なごや本」を発表しあいます。
(協力:リベラル社、Photoback(コンテンツワークス株式会社))

<日時> 2月12日(土)14:00~16:00 
<教室> SEANT(セアン)2F スペース (名古屋市中区栄3-34-41)
<先生> 佐藤嘉宏・谷亜由子(大ナゴヤ大学授業コーディネーター)

※文化部授業として、参加いただいている方限定の授業となります。


■3月19日(土)~開催 「なごやのたからもの」展
~甲斐みのりさん× 大ナゴヤ大学「なごやのたからもの」
会場には大ナゴヤ大学文化部の生徒が作った各々の「なごや本」も展示します。
<日時> 3月19日(土)~4月中旬(予定)
<会場> 雑貨店SEANT(セアン)( 名古屋市中区栄3-34-41)


■4月9日(土)開催 大ナゴヤ大学4月通常授業
大ナゴヤ大学・文化部『本づくりを愉しむ会⑤』
大ナゴヤ大学文化部授業「本づくりを愉しむ会」全5回の最終回では、
生徒みんなが作ったそれぞれの「なごや本」を甲斐みのり先生に見てもらいます。

<日時>4月9日(土)15:00~17:00(予定)
<教室> SEANT(セアン)2F スペース (名古屋市中区栄3-34-41)
<先生> 甲斐みのり(文筆家)

※文化部授業として、参加いただいている方限定の授業となります。


■4月9日(土)開催 ブックマークナゴヤ特別トークイベント
「なごやの“喫茶店” と“たからもの”(仮)」
甲斐みのりさんが、「なごやのたからもの」の刊行を記念して、昨年11月に同じく
リベラル社から出版され、大ヒットになった「名古屋の喫茶店」の著者・
大竹敏之さんと共に、まだまだ知られていない名古屋の魅力を語り合います。
会場はお二人が大好きな洋菓子・喫茶ボンボン。

<日時>4月9日(土)19:00~(予定)
<会場>洋菓子・喫茶ボンボン(名古屋市東区泉2-1-22)
<ゲスト>大竹敏之(ライター・「名古屋の喫茶店」著者)
     甲斐みのり(文筆家・「なごやのたからもの」著者)
<定員>80名 <入場料>1,500円(ケーキ+1ドリンク+おみやげ付)

一覧へ戻る