授業一覧
CLASS
カテゴリーアート

自分の気持ちと向き合う書初め〜1年のはじまりに筆をとって整う
【アート/くらし/歴史・文化/大ナゴヤの日】
開催日時:2022年01月08日(土) 10時30分 ~ 12時30分

POPで本の交換会! −ことばを通じてピンとくる出会いを楽しむ−
【大ナゴヤの日/アート/カルチャー/コミュニケーション】
開催日時:2021年04月10日(土) 10時00分 ~ 11時30分

感じたことを、言葉に〜アート作品の解説文をオリジナルで作ってみよう〜
【大ナゴヤの日/アート/コミュニケーション/ものづくり】
開催日時:2020年12月12日(土) 10時30分 ~ 12時00分

CONERU nendo shop & spaceで考える 瀬戸と粘土とやきものと
【アート/まちづくり/ものづくり/歴史・文化/大ナゴヤの日】
開催日時:2020年11月14日(土) 13時00分 ~ 15時30分

〈オンライン版!〉CONERU nendo shop & spaceで考える 瀬戸と粘土とやきものと
【アート/まちづくり/ものづくり/歴史・文化/オンライン/大ナゴヤの日】
開催日時:2020年11月14日(土) 13時00分 ~ 14時30分

障害者の芸術・・舞台芸術ってなに?アール・ブリュットってなに?
【くらし/アート】
開催日時:2020年10月24日(土) 11時00分 ~ 13時45分

“ブーム”はどこからやってくる? 映画の周辺にいる人たちと「インド映画」について語り合おう
【アート/カルチャー】
開催日時:2020年03月14日(土) 13時00分 ~ 15時30分

「おもしろい人」に会いにいく
【アート/まち歩き】
開催日時:2019年09月14日(土) 10時00分 ~ 12時00分

民藝・柳宗悦が愛した瀬戸本業窯の釉薬で、アクセサリーをつくろう!
【アート/ものづくり/瀬戸】
開催日時:2018年07月08日(日) 13時30分 ~ 15時45分

〈そうぞう室の文化の日〉秋の夜長のくらやみ落語会
【アート、カルチャー、歴史・文化】
開催日時:2017年11月03日(金) 18時00分 ~ 21時00分

パフォーミングアーツ体験! ~街を舞台に身体表現してみよう~
【アート、カルチャー、コミュニケーション】
開催日時:2017年03月25日(土) 13時30分 ~ 17時30分

そうぞう室トークとワーク「21世紀の演劇 あたらしいまち」
【アート/コミュニケーション】
開催日時:2016年11月19日(土) 13時30分 ~ 16時00分

カメラ視点学 ~身近な日常を別世界に変える方法~
【アート、くらし】
開催日時:2016年09月10日(土) 13時30分 ~ 15時00分

そうぞう室アラウンド「初めてのあいちトリエンナーレ長者町会場編」
【そうぞう室/アート】
開催日時:2016年09月10日(土) 12時00分 ~ 14時45分

はじめてのギャラリー巡り ~現代アートの面白さを求めて~
【アート/まち歩き】
開催日時:2015年01月24日(土) 13時30分 ~ 16時00分

皮まで愛して ~いつもは捨てる果物の皮が、宝物に変わるピールアート~
【アート/公園】
開催日時:2013年05月18日(土) 15時30分 ~ 18時00分

彫刻家はしもとみお先生による「あおぞら木彫り教室」 〜テレビ塔で”リス”を彫ろう〜
【アート/ものづくり】
開催日時:2012年10月21日(日) 13時00分 ~ 15時30分

彫刻家はしもとみお先生による「あおぞら木彫り教室」 〜テレビ塔で”歩いている猫”を彫ろう〜
【アート/ものづくり】
開催日時:2012年10月20日(土) 13時00分 ~ 15時30分

耳で感じる僕らのナゴヤ 〜聴いてみようみんなの音風景“ナゴヤノオト”〜
【アート/カルチャー】
開催日時:2010年12月12日(日) 13時00分 ~ 17時00分

芸術の秋!感性を育む水辺空間“中川運河”の未来を色づけしよう (中川運河キャナルアート応援授業)
【アート】
開催日時:2010年10月09日(土) 13時45分 ~ 16時00分