授業一覧

CLASS

カテゴリー大ナゴヤの日

いつものモノが「もしも」に使える、カジュアル防災入門!~何を持つかを考えてみよう!~

【大ナゴヤの日/くらし/アート】

開催日時:2023年06月10日(土) 13時00分 ~ 15時00分

本にゆかりのあるまち「錦二丁目」で「好き!」な本の持ち寄り談笑会

【大ナゴヤの日/カルチャー/コミュニケーション】

開催日時:2023年06月10日(土) 10時30分 ~ 12時00分

日本を、森を、味わう〜伊良コーラができるまでとこれから

【大ナゴヤの日/食/ものづくり】

開催日時:2023年05月13日(土) 13時00分 ~ 14時30分

「大ナゴヤの日」に関わるボランティアスタッフ募集説明会

【大ナゴヤの日/コミュニケーション】

開催日時:2023年04月08日(土) 16時00分 ~ 17時30分

記者と一緒に聞く!まちで活動するあの人の「その後の話」〜soiro living 松本啓太さん〜

【大ナゴヤの日/くらし/コミュニケーション】

開催日時:2023年03月11日(土) 10時30分 ~ 12時00分

どこでするか。何をするか。誰とするか。〜陸前高田に移住した話を聞きながら「はたらく」を考える〜

【大ナゴヤの日/コミュニケーション/くらし/まちづくり】

開催日時:2023年02月11日(土) 10時00分 ~ 11時30分

伝統工芸から見つめ直す「いま」と「みらい」の私たちの暮らし

【アート/くらし/ものづくり/大ナゴヤの日】

開催日時:2023年01月14日(土) 10時00分 ~ 12時00分

【12月・1月連続授業】「まちシル」特別編!写ルンですを片手に歩こう〜大須の「おもしろい」風景探し〜

【大ナゴヤの日】

開催日時:2022年12月10日(土) 13時30分 ~ 15時00分

まちなかで自由な対話の時間 〜あなたの話したいこと、みんなで語り合いませんか?〜

【大ナゴヤの日/カルチャーくらし/コミュニケーション】

開催日時:2022年11月12日(土) 09時45分 ~ 11時30分

堀川を見て、聞いて、歩いて。『堀川検定』の問題をつくってみよう!

【大ナゴヤの日/まち歩き/歴史・文化】

開催日時:2022年10月08日(土) 13時00分 ~ 16時00分

“面白い”との出会いを生む学びってどんなもの?〜北欧デンマーク式の学習を体験しよう〜

【大ナゴヤの日/くらし/コミュニケーション】

開催日時:2022年09月10日(土) 15時30分 ~ 17時30分

ういろう持ち寄り会〜みんなでシェアして楽しもう〜

【大ナゴヤの日/食/歴史・文化】

開催日時:2022年09月10日(土) 13時00分 ~ 14時40分

インタビュー&記事づくりに挑戦! 理事長に聞く、大ナゴヤ大学のこれまでとこれから

【大ナゴヤの日/くらし/コミュニケーション】

開催日時:2022年09月10日(土) 10時00分 ~ 11時30分

「大ナゴヤの日」に関わるボランティアスタッフ説明会

【大ナゴヤの日/オンライン】

開催日時:2022年07月09日(土) 10時00分 ~ 12時00分

名古屋めし深堀り座談会~地元食文化の魅力を楽しもう!~

【大ナゴヤの日/くらし/コミュニケーション/食】

開催日時:2022年05月14日(土) 15時00分 ~ 17時10分

戦争ってなんだ?〜私たちの暮らしの平和と安全について考える

【国際/コミュニケーション/大ナゴヤの日】

開催日時:2022年04月09日(土) 10時00分 ~ 12時30分

【オンライン】戦争ってなんだ?〜私たちの暮らしの平和と安全について考える

【国際/コミュニケーション/大ナゴヤの日】

開催日時:2022年04月09日(土) 10時00分 ~ 12時30分

久屋大通公園でナイトウォーキング。語らいながら夜のまちを歩き、一緒に“生きること”を考えてみませんか?

【大ナゴヤの日】

開催日時:2022年03月12日(土) 17時30分 ~ 20時00分

歩くまちには、何がある?あの人に聞く「まちを知る視点」〜新プロジェクトはじまります〜

【大ナゴヤの日/オンライン/コミュニケーション】

開催日時:2022年03月12日(土) 14時00分 ~ 15時30分

切って割って炭作り〜BUNKAI PROJECTと竹炭をつくろう!

【環境/くらし/ものづくり/大ナゴヤの日】

開催日時:2022年02月12日(土) 10時00分 ~ 12時10分

123