ニュース詳細
NEWS
じっくり学ぶ時間に。
2020年04月04日(土) 14時40分

これまで大ナゴヤ大学では、人が集まり、対話を通じて学び合う場をつくり続けてきました。これからもつくり続けていきます。しかしながら、新型コロナウィスルの感染拡大に伴い、今までのように人が集まる場をつくることが難しくなってきました。
「学びって、なんだろう」
改めてそんなことを、じっくり見つめ直す機会になりました。
世の中には、知らないことのほうが圧倒的に多く、何かを「知っていること」は、それほど重要ではない。むしろ問いを立てて、「知らない」を知ろうとする姿勢が、重要だと思うのです。
めまぐるしいスピードで変化が起こる今、すぐ「役に立つ」スキルも大事ですが、役に立つかは分からないこともインプットしておくと、そこからヒントや気づきを得て、突然アイデアをひらめくなんてことも。学び続けることで、自分の中にある未知の可能性が開かれていくのではないでしょうか。
「新しいことを学び始める」には、時間はもちろん気持ちの余裕も必要です。大ナゴヤ大学では、これまで多くの学び合いの場(授業)を作ってきました。授業を終えたら、(ほぼ)毎回レポートを作成しています。
心がざわめいて落ち着かない日々が続いています。けれどこんな時だからこそ、新しいことを学ぶきっかけになればと、これまで開催してきた授業をピックアップして紹介していく試みに乗り出しました。fecebookなどのソーシャルメディアを活用して、大ナゴヤ大学らしい学びを発信していきます。
「学びたい」を学ぼう!
「じっくり学ぶ時間に。」プロジェクト
http://blog.dnu.jp/?cid=50197
大ナゴヤ大学 事務局
