ニュース詳細
NEWS
やっとかめ文化祭2022、事務局スタッフを募集します!
2022年08月03日(水) 17時48分

やっとかめ文化祭の運営に関わってくださる事務局スタッフを募集します。
大ナゴヤ大学は、事務局やまち歩きなごやの企画・運営を担当しています。一緒に名古屋の面白さを見つけませんか?
【募集概要】
募集対象:やっとかめ文化祭や大ナゴヤ大学に共感していただける方1名(学生も可)
募集期間:8月末まで
活動期間:9月中旬〜11月中旬頃まで
活動時間:週3日程度 10:00〜17:00(まち歩きのシフトの場合、9:00〜の場合もあり)
※開催期間中は、土・日出勤あり(応相談)
活動場所:〒460-0011 名古屋市中区大須3-42-30 ALA大須ビル 201、名古屋市内各所
報 酬:時給1,000円(交通費は、実費支給)
活動内容:
電話対応(まち歩きの受付、問い合わせなど)
メール対応
「まち歩きなごや」の準備・運営(アテンド業務)
やっとかめ文化祭のSNS(twitter、insta)運用
プレスリリースの制作・配信
など相談のうえ決定。
選考プロセス:フォームよりエントリー → 一次選考 → 面接 → 採用
応募方法: 下記のフォームより応募ください
-------
https://pro.form-mailer.jp/fms/637d4e4b262790
-------
参考記事:
https://hatarakuka.jp/recruit/dai-nagoya-4
【やっとかめ文化祭】https://yattokame.jp
2013年よりスタートし、今年で10年目を迎える「やっとかめ文化祭」は、長い歴史の中で育まれてきた名古屋の魅力を一堂に集めた、都市文化の祭典。名古屋市内各所を会場に、狂言のストリートライブ「辻狂言」、有名料亭での「お座敷ライブ」、街を教科書に学ぶ「まちなか寺子屋」や「まち歩きなごや」など、70を超える多彩なプログラムが開催されます。
・開催日:2022年10月22日(土)~11月13日(日)
・会場:名古屋市内一円
・事業内容
芸どころまちなか披露
現代のストリートから、都市の文化を見つめる名古屋発のプロジェクト。
芸どころ名古屋舞台
尾張名古屋が誇る多彩な「芸」を、さまざまな舞台の上で、どうぞお楽しみください。
まちなか寺子屋
まちを教科書に、ゆかりの場所を学校に、見て・聞いて・体験する「ナゴヤ学」を開講します。
まち歩きなごや
なごや好きガイドさんと一緒に、ぶらりとまちへ。知っているようで知らなかった、なごやのお宝が見つかります。
主催:やっとかめ文化祭実行委員会
構成団体【名古屋市(文化振興室、観光推進課、歴史まちづくり推進室、文化財保護室)、(公財)名古屋市文化振興事業団、(公財)名古屋観光コンベンションビューロー、(公財)名古屋まちづくり公社、中日新聞社、名古屋観光ブランド協会、特定非営利活動法人大ナゴヤ・ユニバーシティー・ネットワーク】
