授業詳細

CLASS


雑草を愛でる。

開催日時:2009年09月12日(土) 14時15分 ~ 19時00分

教室:宗次ホール

レポートUP

先生: 街の先生 / 一般市民
船橋 康貴 / 株式会社フォーオール 代表取締役社長/環境エンターテナー/感性力トレーナー/コトづくり名人/詩人。
宗次 徳二 / NPO法人イエロー・エンジェル 理事長/株式会社 壱番屋 創業者特別顧問

カテゴリ:【環境】

定 員 :10人

※1:本授業の抽選は2009年9月4日(金)に行います。(抽選予約受付は9月4日(金)正午までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2009年9月10日(木)0時まで
先着順でお申し込みを受付いたします。


ぱっと目に飛び込む色鮮やかな花々もいいけど、アスファルトの隙間や石垣の間、空き地の片隅などにひっそりと生えている雑草にだって、ひとつひとつ個性や特徴があり、はっとする美しさがあったりします。

「丸いもの」「四角いもの」「赤いもの」「黄色いもの」「ぎざぎざなもの」など、形状や色ごとに雑草を採取していきながらのんびりと開校式会場周辺を歩くおよそ1時間の自然観察。草花の少ない街なかを出発し、公園にもちょっと寄り道。
人や車が行き交う都会の真ん中でも、力強くかつ繊細に生きている健気な草花たちに目を向け、その姿を通してこの街の緑のあり方をゆっくりと考えてみましょう。

【授業の流れ】
14時15分 宗次ホール前(名古屋市中区栄4-5-14)集合
ガイダンス
14時30分 宗次ホールオーナー・宗次徳仁さんに植物への思いを聞いてみる。
14時45分 街歩きのルートをみんなで考えます。
15時00分 街歩きスタート!

16時00分 ほとりす なごや納屋橋 到着
      発表用の資料を制作開始。
      合わせて、採取した草花を瓶などにオシャレにいけて、飾りましょう。

【注意事項】
当日は、街を歩きますので天候に合わせた服装で来てください。
また各自水分補給をできるように、ドリンク類をご持参ください。
授業のタイムテーブルは、進行具合により多少前後することもありますので予めご了承ください。

【下記をご持参下さい】
・軍手
・摘んだ草花をいけることができるもの1つ。(空き瓶など、生活の中にあるものでOK!)


(授業コーディネーター:青木 奈美)
「雑草」
という言葉に、みなさんはどんなイメージを持ちますか?

「じゃまくさいもの」
「取りのぞくもの」

生徒のみなさんも、はじめはそんな風に思っていた方が多かったようです。
この後、雑草と話ができるようになるとはつゆ知らず・・。


【宗次ホールで、先生のお話】
まずは宗次ホールに集合し、船橋康貴さんのお話を聞きます。
船橋先生は、大ナゴヤ大学の用務員さんであり、今日の授業の先生でもあります。
環境経営や、環境教育に関わる様々な活動をされていますが
私たちにもわかりやすく、お話をしてくださいました。

「今日は、雑草に話しかけてください。
日常の生活に追われて、見えなくなっているものに
心を開放して、耳を傾けてください」

雑草に話しかける!?
思ってもいない展開に、みんながびっくりしています。
そんな私たちに向かって、船橋先生は語りかけます。

みなさんは、知っていましたか?「雑草」という言葉の本当の意味を。

辞書では、
「人間が目的としない、その他の草。
生えてほしくない場所に生えている草。」とあります。
つまり「雑草」は、あくまで人間の都合によって、「雑草」なのです。
なんとなく、雑草に申し訳ない気持ちになります。

現在、地球上に存在する植物は、約3500万種。
一方、一日に(!)100~200種が、絶滅しているそうです。
今日見た雑草も、明日には、なくなっているかもしれない。
「生物多様性」という難しいテーマも、雑草を例に考えると
すこし、理解できたような気がしました。
(来年10月、名古屋で生物多様性の国際会議があるそうです)

だんだん、雑草に対する認識が変わってきました。
続けてもう一人の先生、宗次ホールのオーナーである
宗次徳次さんのユーモアあふれるお話を聞きます。

宗次先生は、ココイチでおなじみ、あのCoCo壱番屋の創業者です。
現在は第一線を引退され、NPO法人「イエロー・エンジェル」
の理事長をされています。

宗次先生は毎朝(!!)、栄のごみ拾い、草抜き、水やりを行い
ナゴヤの街の美化に大きく貢献されています。
(栄から東新町に走る広小路通りの花は、宗次先生が植えているそうですよ!)

「雑草のない街」を目指し、フォトコンテストまで行う先生は
どちらかというと(明らかに?)、アンチ雑草派ですが
植物に対する、人一倍の「想い」を感じる事ができました。


【公園で、雑草とお話】
いよいよ、雑草を愛でに出発です!

東海テレビ横の公園では、
「雑草の気持ちを感じるため」の、ちょっとした儀式をします。

*誰でもできる、雑草の気持ちを感じられる儀式*
・公園の中で、気になった雑草の前に立つ。
・自然と心の周波数を合わせて、雑草の声に耳を傾ける。
・雑草の声が聞こえたら、吹き出しの中に書き込んで、ノートをその場に置く。
・みんなでノートの置いてある場所を回り、雑草の気持ちを発表する。

生徒のみなさんが聞いた、雑草の声の一部です。

「負けてたまるか!」
-ブロックの隙間から生えている、雑草の声。

「優しい光に変えてください」
-水銀灯の光の下で、黄色く変色している葉っぱの声。

「ここが僕の居場所なんだ」
-少し離れた木から飛んで生えた、雑草の声。

みなさん、もう立派に雑草とお話できてますねー。
ここで船橋先生から、ドキリとする一言が・・!

「ここでみなさんが書いた雑草の気持ちは、
自分の気持ちを表していることも多いんですよ」

「合ってる・・。」という声が聞こえたような、聞こえないような。

ビニール傘に落ち葉をつけて遊びつつ、公園を後にします。


【雑草を愛でつつ、名古屋の街をお散歩】
あいにくの雨模様ですが、開校式の会場まで
雑草を愛でつつ歩きます。

栄の真ん中を歩いていても、意外に雑草は見つかります。
見たこともない、紫色の草も見つけたり。
おしゃべりを楽しみながら、気になった雑草を摘んでいきます。
みなさん、とても初対面には思えないですよー。

「街中で、こんなにのんびりお散歩することってないかも」と、ある生徒さん。
見るものや、歩く速度が違うだけで、見なれた栄の景色も違って見えます。


【雑草がアートに!】
開校式の前に、みんなで摘んだ雑草の展示をします。

半分は、持ち寄ったビンにいけて。
半分は、模造紙に張り付けて。

「おしゃれ!雑草じゃないみたい!」と、興奮するわたし達。
わざわざお花を買わず、雑草を飾るだけでも
普段の生活に、小さなアートが加わることを発見しました。

小さなタグに、雑草の声を書き込んで
ビンや紙に飾りつけていきます。

「えっへん。」

「ブルーのビンにグリーンが映えてるでしょ?」

おめかしして、すこし得意げな雑草の声が多いようです。


【雑草と話をして、わかったこと】
普段はジャマに思われがちな雑草ですが、
今日は雑草のおかげで

生物多様性を考え
街の美化を考え
自分の気持ちを再発見し
新しい街歩きの楽しさを見つけ
アートを感じる、

盛りだくさんの1日になりました。

「雑草」という視点から、ナゴヤの街を見た今日は
生徒のみなさんにとっても、新鮮な1日になったのではないでしょうか。
楽しそうに雑草を飾り付ける、みなさんの笑顔を見て
そんな風に思いました。

(ボランティアスタッフ 住吉 郁代)

※写真をクリックすると拡大します。


 

この授業への皆さんからのコメント

1. 雑草をめでるのテーマに、???といった感じでの参加でしたが、降りしきる雨の中、参加した皆様の植物への熱い思いが伝わってきて新たな世界が開けたと思います。

開講式で、素晴らしいゲストのコメントを聞くこともでき、授業に参加できた事をとてもうれしく思います。

今後も素敵な出会いがあることを期待しています!



2009年09月15日(火) 10時39分()
2. こんにちは。

この度は、雑草授業に参加していただいて、ありがとうございました!
授業コーディネーターを務めさせていただきました、あおきです。

コメント、ありがとうございます。
当日は、大雨の中大急ぎで会場に向かうなど、寒い思いや大変な思いをされたことと思います・・・。
実は申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

そんな中、いろいろと発見をしていただき楽しんでいただけて、本当にうれしいです!
会場でみなさんの笑顔を見てどれだけほっとしたことか(笑)

また大ナゴヤ大学の授業に参加してくださいね!
近いうちにお会いできることを楽しみにしています!

ではでは。今後ともよろしくお願いいたします。
2009年09月15日(火) 11時32分(ナミ)
3. 普段は、まったく気にもしていない雑草・・・・・・

意識して見ると、色々なところに色々な種類の雑草がある。

この授業を通して、たくさんの気づきがありました。

また、開講式でもたくさんの方とお話ができた、楽しかったです。

また、参加したいと思います。よろしくお願いします。
2009年09月15日(火) 20時27分(タカアキ)
4. タカアキさん、こんにちは。
あおきです!

この度は雑草授業に参加していただきまして、ありがとうございました。
そして、コメントもありがとうございます!

街の中でも強く元気に生きている、植物たちの言葉に耳を傾けることによって
自分の気持ちにも気づくことができる…。

私自身、みなさんと一緒に新たな発見をさせていただきました。


また大ナゴヤ大学の授業にぜひ参加してくださいね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします!
2009年09月17日(木) 12時13分(ナミ)
ご質問・ご感想など、コメントをお書きください。
コメントを投稿するには、会員登録した後、ログインして頂く必要があります。

この授業への皆さんからのトラックバック

トラックバックがありません。

トラックバック用URL

トラックバック
上の画像の英数字を、上記テキストボックスのurlのあとに入力して送信してください。
例)/subjects/trackback/10/a1b2c3d4e5
また、トラックバックは承認制のため表示に多少時間がかかります。

先生

街の先生 / 一般市民

街の先生 それは、一般市民として普段暮らしているユニークで面白い先生です。

船橋 康貴 / 株式会社フォーオール 代表取締役社長/環境エンターテナー/感性力トレーナー/コトづくり名人/詩人。

名古屋工業大学大学院産業戦略工学専攻博士前期課程修了。中京大学心理学部において音楽療法を研究。 大ナゴヤ大学用務員。 愛知県名古屋市生まれ。学生時代のバンドの経験から、人を笑わせる音楽やバンドのMCで感性を磨く。自らの感性を生かした独自の営業手法で、信販会社で全国1,300人中のトップセールスとなり、月間3億円の売上を達成。設立間もないベンチャー企業の営業支援では前年比600%の売上を達成し、会社を急成長させる。大手リサイクル会社に入社後、2001年、代表取締役として環境シンクタンクを設立。感性を生かしたアイデア発想力で、国際支援の仕組み作りと人々の環境モチベーションを引き出す仕組み、エコポイント制度を発案、実証するほか、環境教育ワークショップを多数開発し実施。社会、企業、地域における環境プロデューサーとして活躍の傍ら、講演会、モデレーター、ファシリテーターとして、感性による人材育成に専念。2011年、「感性力」を鍵として真の人間・社会問題の根本解決を目指し、株式会社フォーオール(社名由来:すべてのために)を設立。代表取締役社長就任。

宗次 徳二 / NPO法人イエロー・エンジェル 理事長/株式会社 壱番屋 創業者特別顧問

昭和23年10月14日石川県に生まれ。昭和53年01月29才カレーハウスCoCo壱番屋創業。昭和57年07月、33才の時に(株)壱番屋設立、代表取締役社長就任。平成10年06月、(株)壱番屋代表取締役会長就任。平成14年06月53才創業者特別顧問就任(現職)。平成15年01月54才NPO法人イエロー・エンジェル設立、理事長就任。

今回の教室

宗次ホール

住所:愛知県名古屋市中区栄4丁目5−14
TEL:052-265-1715

交通アクセス:地下鉄 栄駅12番出口より徒歩5分

(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。
 授業内容につきましては、大ナゴヤ大学大学開校準備室までお尋ねください。)
地図を見る

2007年5月オープン。演奏者とお客様をひとつに包み、
全席感動をより身近に感じていただける様設計されたホール。