授業詳細

CLASS


名古屋テレビ塔に「観光案内所」を!
みんなで考えるツアールート「SOCIAL TOWER TOUR」(全2回)

開催日時:2013年08月03日(土) 11時00分 ~ 13時00分

教室:ニューヨークグリル&宴会場 リビエール

レポートUP

先生: SOCIAL TOWER PROJECT / 運営メンバー

カテゴリ:【SOCIAL TOWER/まち歩き】

定 員 :20人

「テレビ塔のある街を盛り上げよう!」

ということで7月に始動した「SOCIAL TOWER TOUR」授業。
前回は参加された生徒さんへの説明や生徒さん同士の
ディスカッション等を行いました。その様子は下記のページから御覧ください。
http://dai-nagoya.univnet.jp/subjects/detail/214

前回は実際に発表できる形でツアープランを考えてもらうよう、
生徒さんに宿題として持ち帰ってもらいました。
今回は生徒さんが1ヶ月間一生懸命考えて作ってもらった、
そのツアープランの発表会です!

発表会場はテレビ塔のすぐ近くのビルにある、
「リビエール」というレストランのパーティールーム。
今回も午前からの開始でしたが、生徒のみなさんは元気いっぱいで
授業が始まるまでは、どんな感じのプランにしたかをお互い
話しあったり、発表する資料の最終チェック等を入念にされていました。
やはり意識の高い方達ばかりです。

SOCIAL TOWER PROJECTの運営メンバーの佐藤さんの挨拶の後、
早速、くじ引きで決めた順番で生徒さん達にツアープランの
発表を行なってもらいました。発表された内容としては、

・『sakae職人めぐりツアー』
 テレビ塔の制作に携わった職人さんやテレビ塔周辺のコーヒー焙煎職人や
 写真職人さん、ういろの職人さん等のお話を聞いて回るツアー

・『小倉トーストだけじゃない小倉トーストツアー』
 市政資料館を見学しつつ館内の喫茶店で小倉トースト、
 腹ごなしにカトリック主税町教会の見学もしつつ、ボンボンやライオンなどの
 喫茶店でも小倉トーストを食べるツアー

・『テレビ塔を知る旅ツアー』
 参加者自身がお気に入りのテレビ塔が見える場所を探してもらって、
 写真を撮って川柳も作ってもらうワークショップ的ツアー

・『名古屋を着物で神社を周るツアー』
 若宮八幡宮、大須観音など、テレビ塔周辺の神社をめぐるツアー
 途中、東急ハンズの下にある茶香丸源でマイボトルにお茶を入れてもらう。

・『ようこそ栄、街あるきツアー』
 栄周辺を街歩きしながらサンシャイン栄の観覧車に乗ったり、
 オアシス21からテレビ塔をバックに記念撮影、
 一緒に歩いてくれるガイドは、名古屋をよく知っていて面白い
 名古屋おもてなし武将隊にしてもらうツアー

・『名古屋栄 建築見学ツアー』
 テレビ塔周辺の有名な建築家がデザインした、栄にあるルイ・ヴィトンの店舗や
 丸栄ビルなどの建物を建築家のプロフィールの説明も受けながらめぐるツアー

・『20,30代女子対象、朝から晩まで名古屋を盛りだくさん楽しむツアー』
 テレビ塔の階段をのぼるスカイウォーキングをして、ロサンゼルス広場に行った後、
 老舗料亭の河文でランチ、名古屋市科学館でプラネタリウムを鑑賞し、
 最後は芸術文化センター前の公園で談笑するツアー


等々、どれも個性豊かな様々なツアープランが発表されました!
他の生徒さんが発表されている時は、聞いている生徒さん達も知らない
場所が出てきたのか、一生懸命メモを取っている方もいました。
またツアープランは実際にどうやったら、観光客に名古屋に遊びにきて
お金を使っていって貰えるかなどを折り込んで具体的なプランを
構成されている生徒さんもいて、真剣に作ったという思いが伝わって来ました。

全員の発表が終わった後、生徒さん達に良いと思ったプランに投票をしてもらいました。
投票の集計中、運営メンバーのみなさんに感想をお聞きしたところ、

「テレビ塔周辺のお店や場所は、知ってるつもりだったけど、
 今回の発表会を見て、まだまだ知らないなと思った。
 SOCIAL TOWER MAPに落としこむのが楽しみ!」

という感想もあれば逆に、

「知ってる場所が出るたびに、あー知ってる知ってると
 言いたい場面がいくつもあった。発表されたツアープランの中には
 面白い仕掛けがたくさんあって、実際のツアー作りの参考にしたい」

と言ったことを話されていて、手応えを感じている様子でした。

そして投票の集計結果、以下の2つのプランが特に人気がありました!

・『ニューヨークを名古屋に見立ててツアー』
 名古屋のテレビ塔周辺はアメリカで活気のあるニューヨークと
 同じような景観がある。ニューヨークと比べてエンターテイメント性が
 イマイチなので、テレビ塔に情報の集約地的な役割をもたせてはどうかということで、
 テレビ塔周辺のイベントやコンサートのチケットはテレビ塔にいけば、
 ほとんど入手できるようにし、コンサートやライブなどに行った後は、
 さらにビアガーデンで飲んでジャズバーなどに寄ったりして、
 夜の大人の遊びを楽しむというツアー。

テレビ塔の周辺には様々な施設があるので、何かイベント等が開催されている
事さえ知ることができれば、もっと楽しめるのではないかという考えと
開催されているイベントなどをテレビ塔で一度に知れるようにする仕組み作りという
アイデアに皆さんも賛同されたようです。

そしてもう一つ。

・『味噌の国へようこそツアー』
 テレビ塔かオアシス21の観光案内所で「味噌の国パスポート」を入手し、
 ミステリーツアーならぬ、味噌テリーツアーを参加する
 味噌に関するグルメコースやお土産を買うコースなどを選び、
 味噌の国を満喫し、味噌の国の国家を歌う。
 最後は参加者の出身地のお国自慢を話してもらい、
 出身地の名物を交換したりして参加者同士の交流を深めるツアー。

このツアーも具体性や実現性、アイデア性が高く、模倣紙に一生懸命書かれた説明、
そして名古屋の名物である味噌を題材にしている点が皆さんの心を動かしたようです。


発表会の後は、そのまま発表会場でスタッフや生徒さんも
一緒になってのお弁当ランチを食べながらの懇親会。
お互いの発表したツアープランの中に出てきたお店の情報交換や
行ったことのある場所の共有等で、いつまでも話が尽きることがなく
大盛り上がりの楽しい懇親会となりました。



(レポート:ボランティアスタッフ 河津 一輝
 写真:ボランティアスタッフ 吉塚 定生)

先生

SOCIAL TOWER PROJECT / 運営メンバー

SOCIAL TOWER PROJECTは、青木奈美、谷亜由子、佐藤嘉宏の3人が中心となり、企画立案・制作などを行っています。

今回の教室

ニューヨークグリル&宴会場 リビエール

住所:愛知県名古屋市中区錦3-15-11 セントヒサヤビル10、11F


■授業について全ての連絡・お問い合わせは、大ナゴヤ大学までお願いいたします。
 TEL:070-5459-8213(代表)
 E-mail:dai-nagoya@univnet.jp
地図を見る