授業詳細

CLASS


【夜の部】400年の歴史を誇る老舗料亭『河文』で餅花づくり
己亥つちのといから庚子かのえねへ〜

開催日時:2019年12月27日(金) 18時00分 ~ 21時30分

教室:料亭 河文

レポートUP

先生: 香川絢子 / 河文 若女将

カテゴリ:【歴史・文化】

定 員 :30人

・参加費としてお一人様3,500円頂戴します(お料理代・餅花づくり体験代・お土産用の餅花代含む)
・お料理のご用意がありますので、キャンセルの無いようお願い申し上げます。開催2日前からのキャンセルは、恐れ入りますがキャンセル料を請求させていただく場合がございます。
※アルコールを飲まれる方は、プラス1,500円にてビールもしくは日本酒をご提供いたします(規定量を超える場合は別途申し受けます)
気がつけば、2019年も残すところあと僅か。
近づく年の瀬に、時の過ぎる速さを感じる頃でしょうか。

名古屋最古の料亭という歴史を持つ料亭『河文』は、登録有形文化財の指定を受ける建物で
尾張徳川家御用達の誇りと格式を受け継ぎながら、その歴史を今も刻み続けています。
2019年11月22日には、名古屋で開かれたG20愛知・名古屋外務大臣会合の会食会場として、名古屋そして日本の文化を世界に発信しました。

例年、この料亭『河文』で、大ナゴヤ大学での餅花づくりの授業が開催されてきました。
ご好評の声を受け、今年は「夜の部」を開催いたします。
昼の部(http://dai-nagoya.univnet.jp/subjects/detail/526 )とは異なり、「ちょっと癖になる」餅花づくりをたっぷりとお楽しみいただけます。
これまで参加されたことのある方におすすめです。

陽光に溢れた昼の様子とはまた違う、夜の料亭ならではの趣ある空間、そして名物料理を堪能できる、またとない機会です。

お仕事終わりのご参加も承ります。
名古屋が誇る料亭『河文』で、1年を締めくくりましょう。


【授業スケジュール】
17:45  受付開始
18:00  授業開始・ご挨拶
18:10  餅花づくり(館内見学も可)
20:00  お料理のご試食
21:30  記念撮影・授業終了


授業コーディネーター:井上 麻衣


ふつうの人にはちょっと敷居の高い「料亭河文」
結婚式などで訪れたことのある方も多いのではないのでしょうか?

毎年恒例となっている大ナゴヤ大学の名物授業です。
今回は2部制となっており、夜の部に参加しました。



こちらの高級感あふれる会場で餅花を作ります。リピーターの多いこちらの授業ですが、私は初参加。入り口からいつもの大ナゴヤとは違う雰囲気に、少しドキドキしてしまいました。



若女将の香川さんに餅花の作り方をレクチャーいただき、さっそく開始していきます。



柳の木の枝にビーズ~ビー玉サイズにちぎったモチをもにゅもにゅとつけていきます。





みなさん黙々と集中してモチをつけていました。

簡単にできて、モチの柔らかさがクセになり、モチのサイズやつける感覚でひとつひとつ違う仕上がりになる創造的面白さがあり、地味ですがとてもおもしろい。



シロウトが見よう見まねで作りましたが、完成するとそれなりに見え、芸術的な充足感を味わうことができました。



若女将も餅花を作りながら、興味深い話がどんどん出てきます。河文のお話、餅花づくりの背景やコツ、G20がいかに大変だったかなど。

河文では11月にG20愛知・名古屋外務大臣会合の文化行事・外相夕食会が執り行われたばかり。名実ともに名古屋、及び日本を代表する料亭となりました。今回は非常にタイミングもよく、この大イベントがどれだけ大事で大変なことだったか、細部のディティールを交えながら聞くことができました。

ある国の大臣は個人よりも国を優先するため途中で○○した、とある理由から席次が直前まで決まらなかった、スケジュールが驚くほどくるくる変わったなど……

あまりにも話がおもしろく、みんな餅花にも集中しながら、耳はしっかり若女将の言葉に耳を傾けていました。



そして餅花を作っているときに、スペシャルゲスト登場!

日本舞踊西川流四世家元である、西川さんです。西川さんを交え、さらにG20のディープな話などを聞くことができました。



西川さんも一緒に餅花を作りながら、お話をしていただきました。シュールでとてもおもしろい、不思議な時間でした。



餅花がどんどん出来上がってくる中、お料理が運ばれてきました。



海のもの、山のもの、果物とたくさんの料亭の味を堪能。



このお椀はダシが非常に効いており、舌に触れた瞬間うまみがジュワジュワと口から体中に広がるような快感に包まれました。どれもおいしかったですが、個人的にこちらが1番すきです。



若女将からハシの持ち方やお椀の持ちからなど、テーブルマナーをレクチャーしていただきました。次の日に家で試したところ、とても上品に食事を楽しむことができ、年収が5倍になった気持ちになれました。ただ、おそらくですが、来月にはすっかりスッポリ忘れてしまっていると思うので、定期的に通えるようにならなければ・・・!

若女将からテーブルマナーのクイズや心理テストなどがあり、ホスピタリティーあふれるサービスで、こちらをさらにたのしませてくれます。

河文ではCultural Night-Visit Nagoyaというお座敷あそびなどを体験できるイベントを行っているとのことで、きっとこちらもステキなイベントであること間違いないと思います。ご興味ある方はぜひ見てみてください。



夜の部でも、G20のときに出されたデザートを味わうことができました。

西尾のジェラート、蒲郡のみかん、東郷町のいちごです。口に入れた瞬間、外務大臣になった気分を味わいました。



食事の後は、さらにサプライズで、西川さんが舞を踊ってくれました。若者でもたのしめるようにと米津玄師の曲に合わせて、即興で餅花を片手に踊ってくれます。



餅花づくりも大変たのしかったですが、歴史ある建物やインテリア、食事、テーブルマナー、G20裏話、卓越したホスピタリティーなどなど、たくさんの刺激・学びがありました。

大変重厚な歴史と文化を備えていながら、G20の会場に抜擢され、大物ゲストのアポが入り、メディアからの取材も複数入るなど、まだまだ飛躍中の河文。

このタイミングでこれたことを、とてもうれしく思います。



とてもとても贅沢な授業となり、私もすっかり河文のファンになってしまいました。



荘厳な餅花に送られながら、会場をあとにしました。年末にすてきな思い出をありがとうございました。

レポート:アツキー
写真:鬼頭哲雄

※写真をクリックすると拡大します。


 

この授業への皆さんからのコメント

コメントがありません。 ご質問・ご感想など、コメントをお書きください。
コメントを投稿するには、会員登録した後、ログインして頂く必要があります。

この授業への皆さんからのトラックバック

トラックバックがありません。

トラックバック用URL

トラックバック
上の画像の英数字を、上記テキストボックスのurlのあとに入力して送信してください。
例)/subjects/trackback/527/a1b2c3d4e5
また、トラックバックは承認制のため表示に多少時間がかかります。

先生

香川絢子 / 河文 若女将

広島市出身 安芸 熊谷家の客分「中屋(なかのや)」の長女。龍谷大学文学部史学科卒業、ROHM株式会社にて秘書業務を経て株式会社Plan.Do.Seeにウエディングプランナーとして入社。THE KAWABUN NAGOYA開業のため2007年に名古屋に異動。仲居見習いから京都「萬亀楼」にて女将見習い、その後2011年3月より河文若女将に…現在に至る。中部広島県人会 常任役員

今回の教室

料亭 河文

住所:〒460-0002 名古屋市中区丸の内2−12−19

※名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅下車、2番もしくは4番出口より徒歩約5分


地図を見る

webサイト:https://www.thekawabunnagoya.com/kawabun/
※店内バリアフリー(車椅子も大丈夫です)