授業詳細

CLASS


記者と一緒に聞く!まちで活動するあの人の「その後の話」〜soiro living 松本啓太さん〜

開催日時:2023年03月11日(土) 10時30分 ~ 12時00分

教室:soiro building 3階イベントスペース

終了しました

先生:松本啓太 / soiro living

カテゴリ:【大ナゴヤの日/くらし/コミュニケーション】

定 員 :8人

※本授業は「大ナゴヤの日」の授業として企画しております。毎月第二土曜日は参加費無料の授業として開催しています。

※感染症予防および拡散防止対策への取り組みに関しては、「感染症予防および拡散防止対策への取り組みについて」、申し込み前に必ずご確認ください。
※授業中は換気を徹底するなどして、感染対策に努めてまいります。生徒の皆様におかれましても、マスクの着用と手指消毒にご協力をお願いいたします。
※授業運営の都合上、直前のキャンセルはご遠慮ください。しかしながら、体調面への不安などがある場合は、その限りではございませんので気軽にご相談ください。

※本授業は、2023年3月10日(金)12時まで申し込みを受け付けております。
今回の大ナゴヤの日は、地域のハッピーニュースを届けるウェブメディア「名駅経済新聞」と「サカエ経済新聞」 の編集部がコーディネーターとなって授業を開催します!

広域名駅圏・広域栄圏に特化した情報を発信している、名駅・サカエ経済新聞。これまで取材を通じて、まちをフィールドに面白い活動をする人たちとの出会いがたくさんありました。
(大ナゴヤ大学についても、開校準備期から記事掲載をするなど深い関わりがあります)

そこで今回は、名駅・サカエ経済新聞の編集部が今後も追い続けたい人・もっとみんなに知ってほしい人に会いに行き、「その後の話」を聞こう! という授業を企画することに。

さてさて、それでは誰に会いに行こう? と考えたときに思い浮かんだのが「新大門商店街」で活動する人たちです。

中村遊廓跡にあるこの商店街周辺では、DIY・リノベーションなどを行う会社「soiro living(ソイロリビング)」が運営する「soiro building(ソイロビルディング)」、紅茶専門店「Teapick(ティーピック)」、子どもも大人も集える「みんなで駄菓子屋 (仮)」など、ユニークな店に取材をしてきました。

なかでも、DIYショップ・工房やカフェが入るソイロビルディングには、過去3回の取材を重ねてきました。空き店舗を活用して開業したティーピックと駄菓子屋の改装にも、実はソイロメンバーが携わっていたのだとか。

その人自身のエピソードだけでなく、地域の店・人との関わりについてもお話が広がりそう! ということで、今回「会いに行く人」はソイロリビングの松本啓太さんに決まりました。

現在改装中(授業までには完成予定!)のソイロビルディング3階イベントスペースで、活動を始めたきっかけから振り返り、ビルをオープンしてからこれまでのこと、商店街との関わり、これからのビジョンなどを聞いてみましょう。

そして、せっかくなら授業に参加する生徒さんも、松本さんに気になることを質問してみてください。
(一人だと聞きづらいことも、授業の場でなら質問しやすいかも!?)

ざっくり言えば「公開インタビュー」ですが、気軽におしゃべりするような雰囲気で、楽しく取材を体験できる場になればと考えています。

最後は、授業内で聞いたお話の内容に「タイトル」をつけて、みんなでシェアしましょう。さまざまな話題の中から何をピックアップするか、わかりやすく伝えるためにどんな言葉選びをするか考えることで、ちょっとだけ記者気分を味わってもらえたら嬉しいです。

<スケジュール> 
10:15 受付開始
10:30 授業開始、まずは「soiro building」内を見学
10:45 みんなでインタビュー
11:30 インタビューで聞いた内容に「タイトル」をつけてみよう
11:40 つくったタイトルをシェア
11:50 授業の感想をシェア
12:00 終了

【授業コーディネーター名】
名駅経済新聞・サカエ経済新聞 編集部

まだレポートはありません。
まだレポートはありません。
 

この授業への皆さんからのコメント

コメントがありません。 ご質問・ご感想など、コメントをお書きください。
コメントを投稿するには、会員登録した後、ログインして頂く必要があります。

この授業への皆さんからのトラックバック

トラックバックがありません。

トラックバック用URL

トラックバック
上の画像の英数字を、上記テキストボックスのurlのあとに入力して送信してください。
例)https://dai-nagoya.univnet.jp/subjects/trackback/652/a1b2c3d4e5
また、トラックバックは承認制のため表示に多少時間がかかります。

先生

松本啓太 / soiro living

前職で家具の設計・デザイン・製造・マーケティングなどを行ったのち、2021年1月にsoiro living 合同会社を設立。ユーザーと一緒に考える家や店舗などの企画から、リノベーション、家具・道具の製作・リメイク、DIYサポートまでを手掛ける。2021年4月に「soiro building」と同ビル内の「工房soiro」をプレオープンさせ、以降ビル全体をアップデート中。

今回の教室

soiro building 3階イベントスペース

住所:名古屋市中村区羽衣町30-4

※地下鉄「中村日赤」駅より徒歩9分、地下鉄「太閤通」駅(旧・中村区役所駅)より徒歩10分

地図を見る

屋上付き3階建て・築50年以上のビルを改装した施設。1階は木工加工の専用機や工具が利用できる「工房ソイロ」(2021年オープン)、2階はイタリアンレストラン「山田食堂」が運営するカフェ(2022年オープン)、3階は今年オープン予定のイベントスペース。