授業詳細

CLASS


「日本酒授業!街の酒屋さんでほろ酔いテイスティング!」

開催日時:2010年11月13日(土) 16時00分 ~ 18時00分

教室:酒屋はやし店内 ビル3F

レポートUP

先生: 林 英樹 / 酒屋はやし 店主

カテゴリ:【食】

定 員 :20人

※1:本授業の抽選は2010年11月4日(木)に行います。(抽選予約受付は11月4日(木)12時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、2010年11月11日(木)18時まで、先着順でお申し込みを受付いたします。
※3:「いままで日本酒に合わせたことがない」「こんな食べ物でも日本酒に合うかな?」といっ
たような食材を、一人一品必ずお持ちより下さい。グループワークで使用しますので、4,5
人と分け合える分量(一口ほどで結構です。)でお願いいたします。
※4:持ち寄りの食材のほかに、実費として1,000円を当日回収させて頂きます。
※5:日本酒の授業ですので、未成年の方、お酒が弱い方はご遠慮下さい。
※6:オーデコロン、香水、香りの強い化粧などはお控え下さい。
※7:15時45分より受付を開始しております。




秋たけなわ。今年もそろそろ熱燗の恋しい季節になりました。

・・・とはいっても、最近、日本酒って決してポピュラーなお酒とは言えなくなってしまったのが
なんだかちょっと残念!
そもそもみなさんは「日本酒」のこと、どれくらい知っていますか?

「ビールとかワインに比べて日本酒って飲みづらい感じ」
「冷やと熱燗、常温ぐらいで飲み方も限られてるし・・・」
「有名な銘柄の方がおいしいんだよね」
「普段の食事に合わせにくい」

この授業では、そんなあなたのいままでの常識や思い込みをがらりと変えてしまうかもしれません!

豊富に揃う銘柄の中から、自分の口に合うものを見つけるには?
いつものメニューにも合う日本酒の選び方、飲み方は?と、知りたいことはいろいろ。

スーパーの店頭などではなかなかできない試飲や飲み比べ。
でも、じっくりテイスティングすれば、きっとあなたの好みやお料理に合う一本に出会えるはずです。


近頃、日本酒の人気がイマイチ盛り上がらなくなってしまったのは、
昔は身近にあった「街の酒屋さん」の存在が年々減ってしまっていることも
その理由のひとつになっているのかもしれません。
大型スーパーやディスカウントショップの台頭により、
すっかり影が薄くなってしまった「街の酒屋さん」。
実はそこにこそ、プロとしての豊富な知識やこだわり、
お酒に対する強い思いがぎゅっと詰まっているのです。

そこで今回は、名古屋・栄で創業以来80年にわたって酒店を営む
「酒屋 はやし」のご主人・林英樹さんを先生に、「酒屋さんと上手にお付き合いする方法」や
「日本酒学(歴史や種類、製造方法など)」について教えていただきます。

けどやっぱり、日本酒の良さを確かめるには実際に飲んでみなけりゃわからない、
ということで、もちろんテイスティングもさせていただきます。
日本酒の迷宮に迷い込んだかのような店内を、林さんの解説付きで回ったり、
みなさんが持ち寄った食材が果たして日本酒に合うのか?を研究するグループワークの時間もありますよ!

2時間にわたる授業を終えるころには、きっとあなたも日本酒通!
日本人にとって馴染み深く、知れば知るほどに奥が深い日本酒の世界。
深まる秋のひととき、アタマとカラダで日本酒の魅力をたっぷり堪能してみませんか?

【授業の流れ】
15:45 受付開始
16:00 自己紹介&先生紹介&あいさつ
16:10 酒屋ツアー1回目
16:20 酒屋ツアー2回目
16:30 テイスティングタイム
17:20 もちより食材でお酒との合わせ方研究!
17:40 各グループごとに研究発表
17:50 先生からまとめ
17:55 アンケートタイム
18:00 終了



(授業コーディネーター/岡本 直人)
秋も深まり肌寒さも感じるこの頃、栄の近代的ビルが建ち並ぶ一角で、創業以来80年にわたって「街の酒屋さん」を営む「酒屋 はやし」にて日本酒授業が行なわれました。

今回は、「酒屋 はやし」の3代目店主、林先生から「日本酒学」について学び、日本酒の良さをテイスティングで確かめ、持ち寄った食材で日本酒を楽しむ授業でした。

授業の準備で、店舗の3階で会場の設営が行なわれ、テーブルと椅子が並べられました。椅子はビールケースに段ボールのクッションもあり居酒屋の雰囲気。テーブルの上にはテイスティング用のグラスがズラリと並び、準備完了!生徒さんの来場を待ちました。

受付時間より早めに生徒さんが続々と来場。授業への期待の高さを感じませます。
受付を終えると、視野に入るのがテーブルに並ぶ大量のグラス!思わず笑みがこぼれます。
自己紹介では皆さんの日本酒に対する想いなどが紹介されました。

【授業内容】
・酒屋ツアー・・・林先生の案内で店舗見学
・ テイスティングタイム
・ クイズ形式の日本酒講座
・ もちより食材でお酒との合わせ研究
・ グループごとの研究発表

■ 酒屋ツアー 
店内は日本酒がズラリと並び、日本酒ファンにとっては堪らない空間。入り口には日本酒漫画 尾瀬あきら作、「蔵人」、「夏子の酒」が並んでいます。
温度別に管理された初めて見る名酒の数々に圧倒されます。生徒さんからは感嘆のため息とともに「早く飲みたい」という声も・・・。日本酒は熟成すると旨くなることも学びました。また、多数の洋酒や旨い味醂やたまりもありました。

■ テイスティング
いよいよテイスティング。4種類の日本酒を常温とお燗で確かめます。(香り・酸味・濃淡・総合)で評価します。 お燗するとさらに旨くなる・・・日本酒は奥が深い!
最後には、めったに飲めない「昭和57年 大古酒 神亀」も登場。歓声と拍手も起こり、テイスティングで捨てるのはもったいないと飲み干す生徒さんもチラホラ。






本日のお酒
テイスティング Part1・2
① 国盛 (醸造用アルコール・糖類・酸味料添加)
② 萬寿・越のかぎろい 純米大吟醸 (精米歩合50%)
③ 純米 神亀
④ 綿屋 阿波山田錦 純米原酒(精米歩合65%)
テイスティング Part3
③ 綿屋 阿波山田錦 純米原酒(精米歩合65%)
⑤ 綿屋 純米吟醸 蔵の花 (精米歩合50%)
⑥ 綿屋 岡山雄町 純米原酒 (精米歩合60%)
⑦ 綿屋 特別純米 美山錦 (精米歩合55%)
 テイスティング Part4
⑧ 純米 神亀 大古酒 昭和57年
                   以上、お買い求めは「酒屋 はやし」へ

※ 純米酒・・・・精米度70%以下の米と麹だけで醸造した日本酒で醸造アルコールは加えません。

■ クイズ形式の日本酒講座
例えば
① 日本酒の原材料は何でしょうか?知っているだけ書いてください。(水以外で)
② 日本酒(小売価格2500円前後の純米酒1800ml)1本造るのに、必要なお米を採るために必要な田新圃の面積はどれくらいでしょうか?
                             平方メートル
                                 答えは最後へ
  林先生の講座に熱心にメモを取りながら聞き入る生徒さん。                    
                         
■ もちより食材との合わせ研究
次はもちより食材の大公開
生ハム、ペッパーチーズ、栗ようかん、韓国のり、草だんご、梅干、かきスモーク、
バナナ、穴子の天ぷら・・・・・。

 ここからは先生の机に並ぶ名酒と各テーブルの食材による宴会の雰囲気・・・・。
教室内は日本酒のほのかな香りと生徒さんの笑顔で溢れました。

最後に、林先生のまとめとして、純米酒への熱い想いから日本の農業まで話が及びました。お土産までいただき大満足の「日本酒授業」でした。 明日から日本酒党が増えることでしょう。

クイズの答え ① 米、麹  ② 3.3平方メートル
                       


(ボランティアスタッフ 葛島 民男)

※写真をクリックすると拡大します。


 

この授業への皆さんからのコメント

1. ずいぶん遅くなりましたが。。。
まさかのテイスティングとは夢にも思いませんでしたが、とっても楽しく勉強させていただきました。日本酒も寝かすと美味しくなるモノがある!これビックリです!貴重な時間をどうもありがとうございました。
2010年11月26日(金) 0時02分()
ご質問・ご感想など、コメントをお書きください。
コメントを投稿するには、会員登録した後、ログインして頂く必要があります。

この授業への皆さんからのトラックバック

トラックバックがありません。

トラックバック用URL

トラックバック
上の画像の英数字を、上記テキストボックスのurlのあとに入力して送信してください。
例)/subjects/trackback/66/a1b2c3d4e5
また、トラックバックは承認制のため表示に多少時間がかかります。

先生

林 英樹 / 酒屋はやし 店主

昭和36年生まれの中年。創業1930年の酒屋の3代目です。 酒屋・酒屋歴とも25年以上で、妻と2人の娘に”おやじ”と言われ、がんばっています。 趣味は登山とスキー。 登山は夏と秋に北や南アルプスに登り(近年は縮小傾向にあり)、スキーは毎冬、志賀高原をベースにかっとびスキーにまい進中。登山歴、スキー歴ともに酒屋歴より6年は長いんです。  こんな私の店では、お燗に向いた手造り純米酒 神亀,綿屋,隆,長珍,鯉川,睡隆,諏訪泉,白露垂珠,春霞,などの蔵のお酒を主に販売しております。 また名古屋地方独自の調味料、三河味醂やたまりや味噌の取り扱い、お湯割りにあった本格焼酎や、個性あふれる自然派ワイン、 クオリティーの高い国産ワインの紹介及び販売もしております。お気軽にお立ち寄り下さい。 酒屋はやし http://www.sakaya-hayashi.com/

今回の教室

酒屋はやし店内 ビル3F

住所:愛知県名古屋市東区東桜 1丁目9番32号

TEL:052-962-3061


栄セントラルーパーク 7A 出口より西へ100m。
左手にHISのある信号交差点を左に
右側・角から2件目のビルの1Fです。

地図はこちら


(お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。
 授業内容につきましては、大ナゴヤ大学までお尋ねください。)

地図を見る

酒屋はやしと、そのビルの3Fにあるフリースペース。普段は使用できないフリースペース
を、今回と区別に使用させて頂きます。