授業詳細

CLASS


名古屋市会議員のリアル~現役議員のぶっちゃけトーク&街宣車の演説台に乗ってみよう~

開催日時:2024年05月11日(土) 11時00分 ~ 12時50分

教室:大島ひでひろ事務所

レポートUP

先生: 大島 英勲 / 名古屋市会議員

カテゴリ:【まちづくり/くらし/コミュニケーション/大ナゴヤの日】

定 員 :15人

※本授業は「大ナゴヤの日」の授業として企画しております。毎月第二土曜日は参加費無料の授業として開催しています。
※授業運営の都合上、直前のキャンセルはご遠慮ください。しかしながら、体調面への不安などがある場合は、その限りではございませんので気軽にご相談ください。
※2024年5月10日(金)12時まで先着順でお申し込みを受け付けます。
※本授業の目的は学びの共有です。政治的な意見を広めたり、特定の政治家を支持、反対することは、この授業の目的とは異なります。
※授業開催日までに衆議院が解散した場合、先生がご多忙となるため開催延期の可能性があります。
「私たちの暮らしに大きく関わっている市議会」
…と言われても、いまいちピンとこない人がほとんどではないでしょうか。

実際に市議会は、道路や水道のインフラ整備、税金の使い道、条例の制定など、私達の生活を直接左右する重要な決定が行われる場所です。
「でも、政治ってなんだか難しそう…」と感じているあなたへ、この授業はおすすめです!

今回の授業は、現役の名古屋市会議員である大島英勲さんを先生にお迎えし、
身近でありながらも遠くに感じてしまう市議会について、具体的に何をしているの?という疑問から、名古屋の現状の課題、マスコミでは報じない議会のリアルな話まで赤裸々に語っていただきます。

市議会議員になるまでは、ごく普通に働く会社員だった大島さん。
選挙に立候補してから当選するまでの経験談や、実際の費用面のお話もお聞きします。
また、投票に行きたくなるような選挙の楽しみ方や、有権者として知らなかったでは済まない選挙のルールについても学びます。

もちろん、みなさんから大島さんへの質問の時間もあります!
大ナゴヤ大学のボランティアスタッフ仲間でもある大島さんは、明るく親しみやすい雰囲気のイケメン議員さんです。
名古屋市政の事はもちろん、最近の政治に関する事や、全く関係ない質問でも大歓迎!
普段政治に馴染みが無い方でも、気軽に話せる場にできればと思います。

そして最後は、街宣車を特別にお借りし、演説台に乗ることができる体験も予定しています!
(※授業後にお時間のある方は、そのまま大島さんの政治活動としての街頭演説を見学できます)

社会人として、行政について最低限のことは知らないと恥になることも!?
市議会や政治の役割と重要性を学ぶことで、明日からの政治に関するニュースが、より興味深い情報と感じられることでしょう。ぜひご参加ください!

<スケジュール> 
10:45 受付開始
11:00 授業開始、自己紹介
11:10 大島さんの経歴の紹介
11:20 名古屋市会議員としてのお話
11:45 昨年の選挙を振り返る&選挙の楽しみ方
12:00 フリートーク&大島さんに質問
12:20 藤が丘駅前に移動、街宣車の演説台に乗ってみよう!
12:50 授業終了(~自由参加で大島さんの演説見学)

【授業コーディネーター】
ジェイ、河津 一輝
まちで身近な存在のはずの「市議会議員」さん。何をやっているのかはよく知らない…

気温が上がり、暑くなってきた5月。大ナゴヤ大学となじみの深い市議会議員さんである大島英勲さんを先生に、政治について知ろう!という授業が行われました。



参加者の方は11名。みなさん政治についてそこまで知らなかったり、市議会議員さんが何をしているのかがわからないので知りたい、街宣車に乗ってみたいという参加動機でした。

まず大島さんの経歴の紹介です。名古屋市で高校まで育ち、大学進学を機に中央大学法学部へ進学。その後日本郵便に就職しました。十数年働いた後に退職し、名古屋に戻り大ナゴヤ大学のボランティアスタッフに登録。令和4年に日本維新の会の愛知県総支部事務局次長、令和5年に名古屋市議会選挙名東区選出議員として当選されました。

誰もが存在を知っている郵便局で、ちょうど郵政民営化が行われた直後に日本郵便に就職した大島さん。身近な郵便局で少しでも便利な価値提供ができれば、世の中が豊かになるのではないかと思い入社しました。

大学時代に議員インターンシップを経験し、そこでお世話になった方が市長選に立候補するなどを経験しました。また地元名古屋に愛着があり、平成終わりごろから帰省を兼ねてやっとかめ文化祭に参加するなど地元のために何かしたいなと思うように。議員インターンシップの経験もあったことから、議員になるという決意を持って、退社する運びとなりました。

ここからは授業コーディネーターの河津さんと大島さんによる講義の時間です。





名古屋市会は68名。二元代表制で運営されており、市議会議員さんの仕事の一つとして、市長の提案に対する審議と、市の事業について質問をしていくことが挙げられます。実際に大島さんが市議会で質問をしている動画を見て、実際の様子を体感してみました。ここで気になるのが、プラカードをあげて説明している場面。実際にプラカードに書いてある内容って、議場で読めるの?、紙を配れば良いんじゃないの?と思いますが、名古屋市では、他の議員に資料配布したいときには、プラカードを持つのがルールになっているそうです。



議員さんの一日についてもお聞きしました。びっしりと埋まっています。議会があるときは、議会以外にも職員さんと打ち合わせを綿密にしているとのことです。議会では20分ほどしか質問の時間が与えられておらず、その時間ではどうしても足りないため、事前に打ち合わせをしているのだそう。他にも同じ政党の議員さんとの打ち合わせが夜遅くにあったりといろいろとせわしない日々を送っているそうです。

その後、選挙の話に。
令和5年に行われた名古屋市議会選挙の投票率は33.46%。とても低い値でした。選挙をより楽しむには?ということで授業コーディネーターの河津さんは選挙の楽しみ方についてお話されていました。
選挙ドットコムというサイトで投票する政党をマッチング診断できたり、#ゼロ票確認ガチ勢という投票所開場すぐの投票箱の中身が空であることを確認するというガチ勢もSNS上で話題となっているようです。
また、選挙にかかる費用の話や、公職選挙法の話もありました。選挙に立候補するだけでもいろいろ大変なんですね。
その後、フリートークをし、質問タイムをはさみます。





最後にお待ちかねの街宣車に乗ってみました。藤が丘駅前まで移動してきました。はしごを演説台に立てかけて固定した後、上っていきます。上ってみると電話ボックスの高さくらいあります。そこでしゃべってみようということで、演説体験もさせていただきました。貴重な体験ができましたね。







最後に印象深かったのは、
「身近で困ったことがあれば是非議員さんに相談してください!」
という大島さんの言葉。
議員さんが役所や議会に働きかけることで、行政で解決できそうな困りごとを何とかしてくれるかもしれません。市議会議員さんはそのためにまちのために汗を流しているんだと気付かされた授業でした。



レポート:どぅー
写真:いくえ

※写真をクリックすると拡大します。


 

この授業への皆さんからのコメント

コメントがありません。 ご質問・ご感想など、コメントをお書きください。
コメントを投稿するには、会員登録した後、ログインして頂く必要があります。

この授業への皆さんからのトラックバック

トラックバックがありません。

トラックバック用URL

トラックバック
上の画像の英数字を、上記テキストボックスのurlのあとに入力して送信してください。
例)/subjects/trackback/696/a1b2c3d4e5
また、トラックバックは承認制のため表示に多少時間がかかります。

先生

大島 英勲 / 名古屋市会議員

1985年に名古屋市で生まれ、地元の高校を卒業後、東京の名門、中央大学法学部に進学。その後、"郵政民営化"直後の日本郵便㈱にて、営業企画、人事、社長秘書、経営企画などの重要な職務を13年間にわたり務め上げる。2022年、政治の道を志すことを決意し退職。政党の事務局次長を経て、2023年の名古屋市議会議員選挙で当選。現在は市議会議員として、市民のために日々奮闘している。

今回の教室

大島ひでひろ事務所

住所:名古屋市名東区小池町60 三和マンション1階

地図を見る

藤が丘駅から歩いてすぐの事務所です。気軽にお立ち寄りください