授業詳細

CLASS


27才転勤ボーイと考える、社会との繋がり方

開催日時:2024年06月08日(土) 13時00分 ~ 14時30分

教室:soiro 3階イベントスペース

レポートUP

先生: 名古屋グルメ研究所 かーる / 名古屋のことが好きになった東京人

カテゴリ:【大ナゴヤの日/くらし/コミュニケーション】

定 員 :12人

※本授業は「大ナゴヤの日」の授業として企画しております。毎月第二土曜日は参加費無料の授業として開催しています。
※授業運営の都合上、直前のキャンセルはご遠慮ください。しかしながら、体調面への不安などがある場合は、その限りではございませんので気軽にご相談ください。

※2024年6月7日(金)12時まで先着順でお申し込みを受け付けます。
人々は社会の中でつながりながら暮らしています。しかし、その「繋がり」は、意識しないと当たり前のようになり、その存在を忘れがちです。

一方で、転勤・転職や進学、新しいことへのチャレンジなど、自分を取り巻く環境が変化したときに、繋がりがリセットされるなど、繋がりを再構築する必要があります。

今回の授業では、社会の中で1人になった状態を想定して、改めて「社会との繋がり」について考えます。

先生は、新卒で勤めた会社の転勤で、いきなり単身で名古屋に来た「転勤ボーイ」さん。しかもそのタイミングはコロナ禍で、外に出るのも難しい状況でした。
そんな中、会社員の傍らYouTubeで動画を作り、「名古屋グルメ研究所」として名古屋を発信する活動を2019年10月に始めます。
数年間の活動を通して、縁もゆかりもない名古屋でどんな繋がりが生まれたのでしょうか?

授業の前半では、「転勤ボーイ」さんから活動を始めたきっかけや、知り合いゼロの状態からどのように繋がりを築いていったのかについてお話を伺います。

後半では、ワークショップを通じて、改めて自分と社会との繋がりを考える時間を設けます。

目には見えない「繋がり」について、書き出したり対話したりしながら、じっくりと考える時間にしましょー!

<スケジュール> 
12:45 受付開始
13:00 導入、参加者の自己紹介など
13:10 講義(名古屋に転勤ぼっちで来て、どのように社会との繋がりを作っていったのかなど)
13:30 ワーク1(あなたと「社会」との繋がりを書き出してください)
13:40 グループ内で共有
13:45 対話(社会とのほどよい繋がり方は?)
13:55 ワーク2 (転勤になった!! あなたなら、どうやって新しい繋がりを作りますか?)
14:05 全体共有
14:20 まとめ、集合写真
14:30 終了

【授業コーディネーター】
大野嵩明、オシム、三宅由美子
皆さん、初めて行く土地に住むとなったらどうやってその土地やコミュニティに入っていきますか?

今回の授業は東京から転勤で名古屋にやってきたかーるさんからYouTubeチャンネル「名古屋グルメ研究所」の活動を通じて「社会(人)との繋がり」築いていったお話を聞いて、参加者の皆さんと「目には見えない“繋がり”」について考える授業です。

まずは参加者の自己紹介タイムからスタートです。同時に好きな名古屋の飲食店も答えてくれました。



味噌煮込みうどんなら「山本屋本店」・「丁字屋」、カフェなら「ボンボン」・「なごのや」・「コンパル」といったお店が出ました。個人的にはあんかけスパが好きで、中でも栄のスカイル9階にある「コモ」が好きです。顔なじみの名物おばちゃんに会うと元気もらえます!

授業への参加動機も「仕事以外で人と繋がりたい」「ちょうどいい繋がりが欲しい」など、SNSだけではなく、リアルで人との繋がりを求めているようでした。

今回の先生のかーるさんは東京から転勤で名古屋に来たけれど、コロナ禍で人との接触が難しい時期、「知り合いもいない名古屋でどうやって人と繋がれるのだろう」と強いボッチ感を感じていたそうです。



そこで先生は名古屋グルメを発信するYuoTubeチャンネル「名古屋グルメ研究所」を立ち上げ、動画撮影を通じてお店の方と仲良くなっていったそうです。ただ、かーるさんも自分の希望部署に配属されたわけではなく、入社から3年くらい経た頃に転職を決断し、実際に内定ももらって名古屋を去ろうとしたそうです。でも、「名古屋グルメ研究所」の活動を通して名古屋のまちが好きになったこと、出会った方たちとの繋がりを失くしたくないと考え、転職するのを辞めたとのこと。


授業ではワークショップを2つ行い、1つ目が「各人の繋がりを可視化してみよう」というもの。
・スポーツサークル
・会社の繋がり
・行きつけのお店の繋がり
・学校、まち、家族、習い事、留学時代の繋がり、地元、趣味

など、各人それぞれの繋がりがありました。次に「社会との程よい繋がり方は?」というテーマでの対話の時間です。

・入っても出てもOKな繋がりが複数ある(逃げ道をつくる)
・自分のタイミングで参加できるゆるい気持ちのサークル
・1人の時間も大切にしたい。でも、たまにふらっと行けるコミュニティを作る

といった、意見が出ました。
今はSNSの時代ですので、人との繋がりは簡単に思えるけど、リアルの友達や関係性は時代が変われど大切なんですよね。





個人的にはコロナ禍で飲み会が激減しまして、健康的に過ごせていたけれど、つまらない日々でした。今では飲み会が復活して帰宅が朝方になるなど、不健康になりましたが、面白いメンバーと出会えたり行った事のないお店に連れてってもらえたり、人との繋がりの大切さを身に染みて実感しています。

かーるさんもオンラインとオフラインの心地よい繋がりを意識しているそうです。

続いてワーク2「転勤になりました。あなたならどうやって新しい繋がりをつくりますか?」というお題です。

参加者の皆さんからは、
・近所のお店(飲食店・和菓子屋)を開拓する
・何かを自分で立ち上げる
・ソーシャル系の大学(大ナゴヤ大学の姉妹校)に参加
・職場の人との繋がり→人を紹介してもらう
・まちのイベントに参加!特にお祭り。
・資格の勉強会をやって、そこで共通の仲間を見つける

といった意見が上がりました。





個人的にも大ナゴヤ大学に参加して人脈や仕事の幅が広がりましたね。かーるさんの本業の会社と自分の会社とも実は仕事上で繋がっていたり、新たな発見や繋がりが出来ました。

最後にかーるさんからは、『「趣味と食と(繋がろうとする)マインド!!」これでボッチではなくなります!』との事でした。

参加者の皆さんもどこかで人との繋がり、社会との関わり方を模索しているのだろうし、友達になるのはほんの少し行動なのです。この授業がきっかけで新たな環境へ飛び込む人が増えてくれたら良いなと感じました。



レポート:ざかっぺ
写真:オシム、たかさん

※写真をクリックすると拡大します。


 

この授業への皆さんからのコメント

コメントがありません。 ご質問・ご感想など、コメントをお書きください。
コメントを投稿するには、会員登録した後、ログインして頂く必要があります。

この授業への皆さんからのトラックバック

トラックバックがありません。

トラックバック用URL

トラックバック
上の画像の英数字を、上記テキストボックスのurlのあとに入力して送信してください。
例)/subjects/trackback/700/a1b2c3d4e5
また、トラックバックは承認制のため表示に多少時間がかかります。

先生

名古屋グルメ研究所 かーる / 名古屋のことが好きになった東京人

名古屋のことが好きな27歳転勤会社員。 東京から名古屋転勤になったことを機に、名古屋グルメ&東海エリア観光動画をYouTubeに投稿中。(登録者数は、約4600人) 目標は登録者1万人突破し名古屋グルメイベントに関わることです! YouTubeチャンネル

今回の教室

soiro 3階イベントスペース

住所:名古屋市中村区羽衣町30-4

※地下鉄東山線「中村日赤」・「本陣」駅より徒歩9分、地下鉄桜通線「太閤通」駅より徒歩10分

地図を見る

名古屋市中村区・新大門商店街のソイロです。まちに賑わいをつくり、地域をとことん面白くする。