授業詳細
CLASS

生き方/働き方を見つめ直す授業「LIFE SIGHT」キックオフ【16周年授業・3限目】
開催日時:2025年09月13日(土) 15時30分 ~ 17時00分
教室:ROOTS BOOKS(東海国立大学機構 Common Nexus内)
申込受付中(先着)
先生:
飯田 圭 / 合同会社シテン代表社員/「Okazaki Micro Hotel ANGLE」オーナー
桂川大 / STUDIO 大 主宰 /recent work:鑑賞企画「風景:いる/みる/みえる」 / MLF / ガイダンスのアーキテクチャ
カテゴリ:【大ナゴヤの日/16周年授業】
定 員 :15人
※2025年9月12日(金)12時まで先着順でお申し込みを受け付けます。
※授業運営の都合上、申込後のキャンセルはご遠慮ください。しかしながら、体調面への不安などがある場合は、その限りではございませんので気軽にご参加ください。
3限目は、新しい学びのプロジェクトのキックオフ!
誰かの人生観からこれからの生き方•働き方を見つめ直す授業シリーズ「LIFE SIGHT」が今秋はじまります。
今回、大ナゴヤ大学の周年のタイミングで、新授業群のキックオフをさせていただきます。
LIFE SIGHTは「人生を見つめる視点」の造語。
今や10年前にはなかった仕事や活動が生まれ、
いままで認められなかった生き方が認められるようになったり、
私たちの生き方は加速度的に多様化しています。
多様な「生き方」観に触れることで変容する社会の中で生き抜くチカラを身につけることを実践するために、半年間にわたり一つのテーマに対して複数の講師をお招きして、受講者一人ひとりの「生き方」を多様な角度から見つめ直す機会づくりを目指します。
今秋からはじまる最初の授業は「カタチをつくる」と「旅を仕事にする」の2つのテーマで開講します。
この授業では、
・LIFE SIGHTの全貌について
・LIFE SIGHTの授業の流れ
・申し込み方法
を実際に授業の講師として参加いただく方々と当日紹介させていただきます。
「学び」の機会は違いを認めたり、変化を受け止めるチャンスでもあります。
新しい学びの機会を求めている方、これからの働き方・生き方を一緒に模索したいと考えている方、ぜひご参加ください。
<スケジュール>
15:15 受付開始
15:30 授業開始・自己紹介
15:45 新プログラム「LIFE SIGHT」について
16:00 講師陣と話す授業の肝
16:40 質疑・応答
17:00 終了
【授業コーディネーター】
山田卓哉
先生

飯田 圭 / 合同会社シテン代表社員/「Okazaki Micro Hotel ANGLE」オーナー
山梨県笛吹市出身、1989年4月生まれ。 地元の地方銀行に勤務した後、愛知県岡崎市に転職を機に移住。2020年から元カメラ屋をリノベーションした6部屋だけの宿「Okazaki Micro Hotel ANGLE」を運営しており、岡崎市の中山間部で地元の酒蔵とともに元郵便局を活用した一棟貸し宿も準備中。関心ごとは「間」のバランス。 ■公式サイト https://okazaki-angle.com/

桂川大 / STUDIO 大 主宰 /recent work:鑑賞企画「風景:いる/みる/みえる」 / MLF / ガイダンスのアーキテクチャ
建築設計をはじめ(鑑賞のための空間計画・制作・企画など)広く建築を実践。 instagram
今回の教室
ROOTS BOOKS(東海国立大学機構 Common Nexus内)

住所:愛知県名古屋市千種区不老町
最寄り駅:地下鉄名城線「名古屋大学」駅
教室までの行き方:1番出口に行く途中でComoNe直結の入り口があります。ROOTS BOOKSは地下鉄側の入り口から入って左手2つ目の空間になります。
地図を見る
Common Nexus(コモンネクサス、愛称「ComoNe・コモネ」)は、東海国立大学機構が運営する共創の場。名古屋大学・岐阜大学の学生や教職員だけでなく、近隣の方、子どもたちなど、すべての人に開放された探究空間です。未来の当たり前をつくることを目指し、様々な設備や多様なプログラムを通して、世代や領域を超えたつながりから、新しい交流や価値が生まれることをサポートします。
ROOTS BOOKSは、大きな本棚とゆったりとしたソファがあるエリア。棚主として、自分のルーツとなる本を並べる本棚を作ることもできます。本を介したつながりがここから生まれます。
Common Nexus