授業詳細

CLASS


「水上ビルの朝市」主催者と歩く豊橋のまちなか 〜水路の上に建つレトロなビル群とまちの賑わいを知ろう〜

開催日時:2025年12月06日(土) 13時00分 ~ 15時00分

教室:豊橋のまちなか・水上ビル周辺

これから受付

先生: 中川清史 / TEMTASOBI GINGER・無名coffee standオーナー/水上ビルの朝市主催者

カテゴリ:【まちシル/まち歩き】

定 員 :15人

【参加費用】
お一人様:3,000円頂戴いたします(保険料・ドリンク代含む)。
集合時に現金でお支払いください。

【集合場所】
豊橋駅南口駅前広場(タリーズコーヒー左手のエスカレーター周辺)

【解散場所】
豊橋市まちなか広場

※当日はイヤホンガイドを使用します。ご自分のイヤホンをお持ちの方はご持参ください。
※申し込んだ授業をキャンセルされる場合、キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生します。詳しくはこちらのQ&Aをお読みいただき、申し込み前に必ずご確認ください。
※本授業は、2025年12月5日(金)12時まで先着受付いたします。
まちシル」は「歩くまちには、何がある?」をキャッチコピーに、まちを知ることを楽しむまち歩き形式のプロジェクトです。身近にあるまちのおもしろさを、さまざまな視点から見つめます。

今回の舞台は愛知の東の玄関口である「豊橋」。名古屋からはJRや名鉄で1時間ほどの場所に位置し、東海道新幹線を使うと30分ほどで行くことができます。約37万人が暮らしており、まちなかには路面電車も走っているなど、都会でありながらもローカル感のあるまちです。

そんな豊橋のまちなかにある「水上ビル」を知っていますか?
その名の通り、水路の上に建っている全国的にも珍しいビル群で、水路の流れに沿って緩やかにカーブしながら800メートルほど建物が連なっています。

水上ビル1階には昔ながらの商店が立ち並び、花火やお菓子の問屋さん、昭和レトロな喫茶店や飲食店など個性的なお店がたくさん。近年では、水上ビルの雰囲気に魅了され、新たなお店も続々オープンして賑わいを増しています。

先生としてまちを案内いただくのは、水上ビル内でジンジャーシロップ製造所「TEMTASOBI GINGER(テンタソビ ジンジャー)」やスペシャルティコーヒーを提供する「無名coffee stand」を構えながら、「水上ビルの朝市」を主催されている中川清史さん。

仕事をきっかけに愛知県に移住され、水上ビルの魅力に惹かれて豊橋を拠点に活動中。「いつかは取り壊される予定の水上ビルを何かの形で残せたら」という思いから、毎月第1月曜日に「水上ビル朝市」を開催し、平日のまちの賑わいを作られています。

まずは豊橋駅南口駅前広場に集合し、2024年3月にオープンしたシェア型図書館「ひとなる図書館」に立ち寄ります。そして水上ビルを一緒に歩きながら、レトロな雰囲気とまちの賑わいを感じましょう。特別に屋上からの景色を見せていただいたり、ここ数年でオープンしたいくつかの店舗にも立ち寄らせていただきます。

まち歩き後には「無名coffee stand」で中川さんが作られているシロップを使ったホットジンジャーまたはスペシャルティコーヒーを受け取り、温かいドリンクを片手に振り返りをしましょう。

年々変化をして賑わっている豊橋のまちなか。中川さんがどのような思いで活動されているのかもお聞きできる機会なので、水上ビルが気になっている方、まちで何か始めてみたい方など、ぜひご参加ください!


<当日のスケジュール>
12:45 受付開始(集合場所:豊橋駅南口駅前広場)
13:00 授業開始・オリエンテーション
     自己紹介タイム
     豊橋ってどんなまち?水上ビルの朝市について
13:20 まち歩きスタート!
(水上ビル周辺、シェア型図書館などを巡ります)
14:40 ドリンク片手に振り返り・質疑応答など
15:00 授業終了・解散(解散場所:豊橋市まちなか広場)

【授業コーディネーター】菅原春香
まだレポートはありません。
まだレポートはありません。
 

この授業への皆さんからのコメント

コメントがありません。 ご質問・ご感想など、コメントをお書きください。
コメントを投稿するには、会員登録した後、ログインして頂く必要があります。

この授業への皆さんからのトラックバック

トラックバックがありません。

トラックバック用URL

トラックバック
上の画像の英数字を、上記テキストボックスのurlのあとに入力して送信してください。
例)/subjects/trackback/747/a1b2c3d4e5
また、トラックバックは承認制のため表示に多少時間がかかります。

先生

中川清史 / TEMTASOBI GINGER・無名coffee standオーナー/水上ビルの朝市主催者

大阪府出身、1981年生まれ。
再生医療等製品を開発するベンチャー企業への就職をきっかけに、東三河に移り住む。
勤続16年目に副業としてジンジャーシロップの製造所を設立し、しばらくして副業が本業になる。今は製造所のある水上ビルを軸に、コーヒースタンドの経営や朝市の運営といった活動も展開。最近は”物事の終わらせ方”に興味を持っている。 水上ビルの朝市 TEMTASOBI GINGER 無名coffee stand

今回の教室

豊橋のまちなか・水上ビル周辺

住所:豊橋市駅前大通周辺
地図を見る

豊橋駅から徒歩5分ほどの場所に位置する「水上ビル」。昔ながらの個人商店と新しい店が入り交じり、すぐ近くには市民の憩いの場「豊橋市まちなか広場」もあり、穏やかな時間が流れています。