授業詳細
CLASS

植物オタクの店に劇団にリーゼント?!カオスな内田橋商店街で個性あふれる店主たちに会いにいこう
開催日時:2025年12月20日(土) 10時00分 ~ 12時00分
教室:内田橋商店街周辺
申込受付中(先着)
先生:
石原和典 / 内田橋商店街振興組合 理事/明治・内田橋堀川まちづくり協議会 事務局長/石原住宅(株) 取締役
カテゴリ:【まちシル/まち歩き】
定 員 :15人
【参加費用】
お一人様:2,500円頂戴いたします(保険料含む)。
集合時に現金でお支払いください。
【集合場所】
駄菓子屋スナックかくれんぼ拠点
(名古屋市南区内田橋1丁目5−16 1階)
【解散場所】
駄菓子屋スナックかくれんぼ拠点
※当日はイヤホンガイドを使用します。ご自分のイヤホンをお持ちの方はご持参ください。
※申し込んだ授業をキャンセルされる場合、キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生します。詳しくはこちらのQ&Aをお読みいただき、申し込み前に必ずご確認ください。
※本授業は、2025年12月19日(金)12時まで先着受付いたします。
※寒くなる可能性があるので、当日は暖かい格好でお越しください。
「まちシル」は「歩くまちには、何がある?」をキャッチコピーに、まちを知ることを楽しむまち歩き形式のプロジェクトです。身近にあるまちのおもしろさを、さまざまな視点から見つめます。お一人様:2,500円頂戴いたします(保険料含む)。
集合時に現金でお支払いください。
【集合場所】
駄菓子屋スナックかくれんぼ拠点
(名古屋市南区内田橋1丁目5−16 1階)
【解散場所】
駄菓子屋スナックかくれんぼ拠点
※当日はイヤホンガイドを使用します。ご自分のイヤホンをお持ちの方はご持参ください。
※申し込んだ授業をキャンセルされる場合、キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生します。詳しくはこちらのQ&Aをお読みいただき、申し込み前に必ずご確認ください。
※本授業は、2025年12月19日(金)12時まで先着受付いたします。
※寒くなる可能性があるので、当日は暖かい格好でお越しください。
熱田神宮の南に位置する、名古屋市南区・内田橋エリア。内田橋商店街は、昭和の半ばにかけて賑わっていましたが、戦後の区画整理で人の流れが変わったことや、後継ぎがいないことで徐々にお店が減っていったそうです。
まちに活気を取り戻したいという地元の方たちの熱い思いがあり、ここ5年以内にまちの中で新たな取り組みがたくさん生まれています。
2021年6月には、熱田まつりに合わせた「まきわら祭」を30年ぶりに復活させ、同年11月にも内田橋の町名がついた記念日として「内田橋まつり」を初開催。今では年に2回のお祭りがまちの恒例行事となっています。
また、2022年から「ナゴヤ商店街オープン」にも参加し、植物が大好きな店主が営む「Calm植物店」や、ギャラリー兼民泊「Cavas」が開業。その後も商店街のいろんな場所に出現する「駄菓子屋スナックかくれんぼ」や若者が地域の見守りをしながら運営する「内田橋ヤング洋品店」、やりたいを育む「シェアハウスたからや」、劇団「体現帝国」の活動拠点など、ユニークな活動が続々と誕生しています。
歴史ある味噌かつ屋の店主がリーゼント、酒屋の店主が下戸、南区唯一のかしわ屋、世界を旅する自転車屋さん、若者の中で密かにブームになっているレトロ喫茶店…と、老舗店も個性派が勢揃い。かなりカオスな商店街です。
先生としてまちを案内いただくのは、内田橋商店街の理事であり「石原住宅」で働く石原和典さん。イッシーこと石原さんは2020年に東京から名古屋にUターンされたことをきっかけに、内田橋エリアに関わるようになりました。
まちの人と丁寧に関係性を築きつつ、空き物件とやりたいことがある人をマッチングするなど、ここ数年の内田橋の変化を語るには欠かせない存在です。商店街理事長の押村宣広さんと合わせて、「オッシー・イッシー」の愛称もついているほど!
「人と人をつなぐ架け橋」をキーワードに、新たにチャレンジしたい人たちを積極的に受け入れる内田橋商店街。石原さんとともに、個性的な店主さんたちを訪ねながら、まちの変化を感じてみましょう。ぜひまちシル後は、気になったお店でランチやお買い物もお楽しみください!
<当日のスケジュール>
9:45 受付開始(集合場所:移動式スナックかくれんぼ拠点)
10:00 授業開始・オリエンテーション
自己紹介タイム
内田橋ってどんなまち?
10:20 まち歩きスタート!
11:45 振り返り・感想シェアなど
12:00 授業終了・解散(解散場所:移動式スナックかくれんぼ拠点)
【授業コーディネーター】菅原春香
まだレポートはありません。
まだレポートはありません。
先生
石原和典 / 内田橋商店街振興組合 理事/明治・内田橋堀川まちづくり協議会 事務局長/石原住宅(株) 取締役
1980年 名古屋市南区生まれ 2009年 東京にて友人とアパレルショップを開業 2010年 (株)UrbanCamouflage設立に参画 クラークス、ラコステ、ルコックスポルティフ、コム・デ・ギャルソンなどのアパレル業の店舗施工や展示会、イベント、OEMなどのSPを約10年間従事 2020年 帰郷し、家業である石原住宅に入社 現在は同社が所在する内田橋商店街の活性化に尽力 石原住宅Instagram 商店街オープン取材記事
今回の教室
内田橋商店街周辺
住所:名古屋市南区内田橋1丁目周辺
地図を見る
熱田神宮の南に位置する昔ながらの商店街。「人と人をつなぐ架け橋」をテーマに、ここ数年で新たなお店や活動が続々と誕生している。内田橋商店街Instagram