寄付で応援する
DONATION
はじめに
「街がまるごとキャンパス」&「誰でも先生、誰でも生徒」をコンセプトに、
毎月ナゴヤ圏で授業を行っています。。
コミュニケーションを意識した学びを通して、自分の街を知ってもらうキッカケを作り、
世代や職業を越えた多様なコミュニティつくる活動を行っています。
私たちは、ナゴヤの魅力を発掘・発信することで、
自分たちの街を誇れる「まちづくり」を行いながら、
自分のまちに自主的に関わる「人づくり」を目指して活動しています。
大きな社会課題を解決するNPOではないかもしれませんが、
将来あってほしい、まちの在り方を目指します。
皆様からいただいた寄付金は、
大ナゴヤ大学のホームページ運営や事務所などの経費、
事務局スタッフの運営費に充てさせていただきます。
皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
大ナゴヤ大学
サポーターになっていただくと

活動報告を送付
大ナゴヤ大学の授業やプロジェクトの内容、1年のまとめとこれからの展望、収支のご報告などを年度でまとめた報告書をお送りいたします。

年次報告会にご招待
(年1回/6月末 開催)
私がサポーターになった理由

井上麻衣さん
いろんな人と出会えていろんな世界を知ることができて、興味を広げてくれたり、やりたいという気持ちを後押ししてくれる仲間がいる。それは自分にとってとても大事な場所だから、お金が必要なら払うのは当たり前という気持ちです。自分達に必要な場所は自分たちで支えていきたい。

芳金秀展さん
言権を得た気持ちになりたかったからです。あとは大ナゴヤ大学という遊び場を残したいから。応援したいとか、頑張ってほしいという気持ちよりも、サポーターというよりもプレイヤーとして大ナゴヤに関わりたいと思ったことが理由のように思います。

斎藤貴子さん
まちを遊び続けたいから。まちは誰のモノでもないんです。だから、楽しみたい人が遊べばいい。自分が率先して楽しんだほうがずっと楽しい。そんな考え方も、大ナゴヤで更に磨きをかけました。いろんな生き方があっていいし、人と違う考え方でいいんだ。って安心できました。現代のくらしの中に、これからの多様性な時代には必要な考え方だと思います。だから、大ナゴヤ大学があってほしい。

小林優太さん
ひとつは、自分にとって大事な場所だから。 ふたつは、みんなが学びたいことを、経済面でもマンパワー面でも関わる人が主体的に維持していく場づくり。というチャレンジが、できたら単純にすごいし、面白いと思うから。そんな場所は、他に探しても世の中になかなかないですよ。

マエダチエさん
最近まで、寄付というものに「サポーター=援助」みたいな感覚があって、すごく抵抗があった。援助って対等な感じがしないので。でも楽しい場所をみんなでシェアして使って楽しんでいる。って感覚を自分の中に持ててからは気持ちよく払えるようになりました。

浅野健一さん
NPO法人はボランティア組織ではないので、これからの継続した、より充実した組織活動を考えると、安定した団体運営をしてほしいからです。大ナゴヤ大学がナゴヤをより盛り上げてほしいため、サポーターとして団体活動を支援したいと考えました。
サポート制度
\身近な金額で継続的に応援/月額サポーター
継続的にご支援いただけるサポーター制度です。
金額は、500 円/月、1,000 円/月、2,000円/月の3種類をご用意いたしました。
皆さまそれぞれの、ご希望の金額をお選びください。
※当月中旬~当月末にご入会頂いた際も、当該月を開始月とさせて頂きますので、ご注意下さい。
大ナゴヤ大学では、日本財団のNPO 向け寄付プラットフォーム「CANPAN」を利用しています。
以下のお申し込みボタンのリンク先から、サポーターの申込手続きを行ってください。
みなさまのご支援、よろしくお願いいたします。
\ワンコイン〜身近な金額で!3種類から選べます/
- 500円/月
- 1,000円/月
- 2,000円/月
※お申し込みはクレジットカードのみとなります。
VISA またはMASTER をご利用いただけます。
\出来る時、ご希望の金額で応援/ワンタイムサポーター
ご自身のご希望の金額で、都度ご支援いただけるサポーター制度です。
クレジットカード、または、銀行振込によるご寄付の2 種類がございます。

●クレジットカードで寄付する
大ナゴヤ大学では、日本財団のNPO 向け寄付プラットフォーム「CANPAN」を利用しています。 以下の申し込みボタンのリンク先から、ご希望の口数(1 口 1,000 円以上)をご入力いただき、 お申し込み手続きを行ってください。

●銀行振込で寄付する
下記の口座までお振込みください。
また、団体より御礼をお伝えしたいため、 連絡フォームへのご連絡先のご記入にご協力ください。
三菱東京UFJ銀行
支店:上前津支店(282)
口座:0032212 普通
名義:特定非営利活動法人 大ナゴヤ・ユニバーシティー・ネットワーク 理事長 大野 嵩明
設立支援サポーター
設立準備期に大ナゴヤ大学を応援してくださった、設立支援サポーターをご紹介します。
※敬省略・寄付御申出順(ご入金順)
設立支援サポーターとして、196万8,888円の寄付をいただきました。
いただきましたご寄付につきましては、授業運営の費用・広報などに活用させていただきした。
- 三田 比奈子
- 加藤 慎康
- 堀場 克司(ミント・ランドリー・サービス・ジャパン)
- 梅村 直生・幸子
- 大野 芳夫
- 加藤 政子
- 加藤 明則
- 加藤 義彦
- 加藤 里枝
- 黒部 亜希子
- 高橋 伸彰
- 最上 史郎
- 神田 敦太(Subphy)
- 小林 浩(G-Factory)
- 鈴木 直美
- 堂原 有美
- 屋祢佐 祥史
- 吉田 正之
- 渡辺 清乃
- 加藤 博文
- 横橋 万里江
- 小島 知也
- 宮地 純子
- 音窪 裕子
- 加藤 秀哉
- 加藤 千鶴
- 高木 幸彦(オフィス高木)
- 伊藤 節子
- 葛島 民男
- 岩田 舞海
- フクシマトモタカ
- 坂野 祐介
- 柏子見 友宏
- 秦 康洋・理恵
- 平尾 順平
- 田島 早苗
- 和田 真人(ネットクラフト)
- 高橋 和裕
- 川原 潤也
- 熊代 維勢子(てとてと)
- 高荒 新一
- 松本 誠
- 高尾 優一
- 船元 雄一郎(シブヤ大学)
- 有限会社えんがわ
- 水田 小緒里(ボヌゥールパ)
- 北村 日出子(マチュア)
- 佐藤 嘉宏
- 谷 亜由子
- 竹市 真吾
- 西沢 祐治・伸枝
- ばど(土橋 裕)
- 河辺 正太郎
- 横地 玉和
- 安井 稔
- 土井 ゆき子(風の交差点 風"s)
- 石原 治
- 柴田 勝義
- 筒井 文彦(飯田市)
- 森田 和美
- 青木 奈美
- 堀江 隆也
- 原田 有紀枝
- 中村 和也(グリーンエイチ)
- 矢上 清乃
- 大野 嵩明
- 三田浩二
- 澤田 高志(MITSUKURA特許事務所)
- 松林 あゆ美
- 藤井 修
- 倉橋 岳
- 小林 俊介
- 藤井 恵(VISH株式会社 代表取締役)
- 奥岡 利行
- 近藤 真智子
- 川地 尚武
- 伊藤 努(いとう税理士事務所)
- 坂 英樹(坂英樹税理士事務所)
- 堀田 顕人
- 榎本 善晃
- 武藤 郷史(コミュニケーション・カフェ)
- 猪子 恭治
- 木村 真樹
- 株式会社 広告共和国
- 竹島 浩
- 山田 千秋
- 市野 将行
- 巌屋 武彦
- 村平 進
- 藤村 良弘
- 一志 将人
- 清原 真哉
- 株式会社マジックチューブ
- 若尾 和義
- 伊藤 耐
- 杉村 孝明
- 近藤ナオ
- 高橋佳介
- 山之内琢治
- 株式会社リアルスタイル 代表取締役 鶴田浩
- 三浦英二
- 三浦幹子
- 森川高行(名古屋大学 教授)
- 柴田麻美(万博村の会 村長)
- ROBO BASE 代表取締役 後藤 大介
- 野村又三郎(狂言 和泉流野村派 四世)
- スズキトモユキ
- 花井麻友子
- ケンジィ
- ㈱山田組
- 有限アクネツトギジュ
- マツナガデザインオフィス
- 株式会社5Doors'(ファイブドアーズ)
- 株式会社DOSUCO技術士事務所
- NPO法人メイド・イン・ジャパン・プロジェクト
- アサヒビール株式会社
- 鯖寿司・おはぎ・特製味噌の花誠
- 三井不動産株式会社
- 有限会社タイプ・エービー TYPE A/B.inc
- 日本たばこ産業株式会社