授業一覧
CLASS
カテゴリー歴史・文化

せとものってなんだ?!窯の味を体験!
【歴史・文化/食】
開催日時:2017年10月08日(日) 13時20分 ~ 15時00分

どすこい!相撲を楽しむのに知識はいらない。〜お相撲入門〜
【カルチャー/スポーツ/歴史・文化】
開催日時:2017年08月02日(水) 19時30分 ~ 21時15分

踊る!みなと祭り2017 ~浴衣を着て、みんなで盆踊り~
【くらし、歴史・文化、まちづくり】
開催日時:2017年06月24日(土) 11時00分 ~ 12時30分

駄菓子のある街「西区新道・明道町界隈」を知る〜歩いて感じるまちのこと〜
【まち歩き/歴史・文化】
開催日時:2017年05月13日(土) 10時00分 ~ 12時00分

ぶらり名古屋〜遊郭の面影が残る街 中村区大門界隈〜
【まち歩き/歴史・文化】
開催日時:2017年04月08日(土) 10時00分 ~ 12時30分

キュン!とする名古屋城 〜あなたの心をくすぐる、イロトリドリの魅力〜
【まち歩き、歴史・文化】
開催日時:2017年03月11日(土) 13時00分 ~ 15時00分

400年の歴史を誇る老舗料亭“河文”で餅花づくり ~申から酉へ~
【歴史・文化/食】
開催日時:2016年12月28日(水) 10時00分 ~ 14時00分

出発進行!「名古屋鉄道物語」 ~日本屈指の私鉄が結ぶ名古屋のいまむかし~
【カルチャー/くらし/歴史・文化】
開催日時:2016年11月23日(水) 14時30分 ~ 16時00分

「せともんって何やろ」~やきもの産地探訪ツアー~
【まち歩き/歴史・文化/瀬戸】
開催日時:2016年11月20日(日) 12時30分 ~ 16時00分

飲めるほど美味しい“みりん”はどうやって生まれるの?ダイナミックな製造現場へようこそ!
【食、歴史・文化】
開催日時:2016年11月05日(土) 15時00分 ~ 16時30分

建築家と巡る明治村
【歴史・文化】
開催日時:2016年10月08日(土) 13時00分 ~ 15時40分

ようこそ”はじめてのお茶室”へ~茶の湯から日本文化を辿る時間(タビ)~【第2回】
【カルチャー/食/歴史・文化】
開催日時:2016年09月10日(土) 13時50分 ~ 16時00分

ようこそ”はじめてのお茶室”へ~茶の湯から日本文化を辿る時間(タビ)~【第1回】
【カルチャー/食/歴史・文化】
開催日時:2016年09月10日(土) 10時20分 ~ 12時30分

踊る!みなと祭り2016
【くらし、歴史・文化、まちづくり】
開催日時:2016年06月19日(日) 11時00分 ~ 12時30分

「潮干祭」のまち亀崎を歩く~地元民直伝!まちの楽しみ方~
【まちづくり/歴史・文化/知多半島】
開催日時:2016年04月10日(日) 9時30分 ~ 13時00分

名古屋・伏見のまちかどでアイルランドに出会う!パブ・カルチャーとギネスビールの魅力
【国際/歴史・文化】
開催日時:2016年03月05日(土) 14時00分 ~ 15時50分

イスラームを知る~名古屋モスクから世界を見つめる~
【 歴史・文化】
開催日時:2016年01月24日(日) 14時00分 ~ 17時40分

400年の歴史を誇る老舗料亭“河文”の暖簾をくぐる~雅な世界で餅花づくり体験~
【歴史・文化/食】
開催日時:2015年12月26日(土) 10時00分 ~ 13時00分

〜歩いて、呑んで、常滑焼きを学ぶ。〜 常滑やきもの散歩道ツアー!
【コミュニケーション/食/歴史・文化/知多半島】
開催日時:2015年12月13日(日) 10時35分 ~ 12時45分

名古屋城から生まれた御深井焼
【ものづくり、歴史・文化、瀬戸】
開催日時:2015年11月15日(日) 13時30分 ~ 16時00分