授業一覧
CLASS
カテゴリーまち歩き
【大ナゴヤノート.×大ナゴヤ大学】大須でしりとり。文字さんぽ
【まち歩き】
開催日時:2019年07月13日(土) 10時00分 ~ 12時30分
【商店街オープン×大ナゴヤ大学】名古屋駅西銀座通に新たにオープンした「喫茶モーニング」ができるまで
【まち歩き/まちづくり】
開催日時:2019年06月08日(土) 14時00分 ~ 16時00分
【商店街オープン×大ナゴヤ大学】だれでもシェフになれる「かさでらのまち食堂」ができるまで。
【まち歩き/まちづくり】
開催日時:2019年06月08日(土) 10時20分 ~ 13時00分
八丁味噌ってなんだろう?~岡崎のまち、味噌蔵を巡る~
【食/まち歩き/ものづくり/歴史・文化】
開催日時:2019年04月13日(土) 13時00分 ~ 15時30分
巡ってなるほど!オシャレな街「星ヶ丘」の裏側~星が丘テラスの仕掛け人から学ぶ、街の魅力とこだわり~
【くらし/コミュニケーション/まち歩き】
開催日時:2018年11月10日(土) 10時00分 ~ 12時30分
上を向いて歩こう~瓦好きに学ぶ瓦の楽しみ方@東桜〜
【まち歩き/歴史・文化】
開催日時:2018年09月22日(土) 10時00分 ~ 12時30分
自分の知らない”まちをみる視点”を学び合おう!「自由考動」-覚王山編-
【まち歩き】
開催日時:2018年07月14日(土) 10時00分 ~ 12時30分
まちを歩くのがもっと楽しくなる! みんなで散歩ノートをつくろう!-古い街並みが残る有松で-
【まち歩き/歴史・文化】
開催日時:2018年06月24日(日) 10時00分 ~ 13時00分
自由考動@久屋大通界隈
【まち歩き】
開催日時:2018年06月10日(日) 14時00分 ~ 15時55分
一から学ぶ仏像の世界、なごや仏像散歩-七寺 観音菩薩、荒子観音寺 円空仏-
【カルチャー/まち歩き/歴史・文化】
開催日時:2018年06月09日(土) 13時00分 ~ 17時00分
レトロな建築物が残るまち東区、名古屋の輸出陶磁器産業の”記憶”を巡る-橦木館、名古屋陶磁器会館、日本陶磁器センタービルまで-
【まち歩き/歴史・文化】
開催日時:2018年05月12日(土) 10時00分 ~ 12時30分
名古屋の”記憶”を巡るツアーvol.04-「変化していくまち 納屋橋界隈」編-
【くらし/まち歩き/まちづくり/歴史・文化】
開催日時:2018年04月15日(日) 14時00分 ~ 16時30分
名古屋の”記憶”を巡るツアーvol.03-「堀川界隈 伝馬橋―新洲崎橋」編-
【まち歩き/歴史・文化】
開催日時:2018年04月15日(日) 10時00分 ~ 12時30分
名古屋の”記憶”を巡るツアーvol.02-「駄菓子の街 新道・明道町界隈」編-
【まち歩き/歴史・文化】
開催日時:2018年04月14日(土) 14時00分 ~ 16時30分
名古屋の”記憶”を巡るツアーvol.01-「遊郭の面影が残る街 大門界隈」編-
【まち歩き/歴史・文化】
開催日時:2018年04月14日(土) 10時00分 ~ 12時30分
巡って発見!鶴舞公園の秘密~成り立ちから学ぶ近代名古屋~
【歴史・文化/まち歩き/公園】
開催日時:2018年03月31日(土) 10時00分 ~ 12時30分
建築家の視点でまちを巡る〜名古屋駅の建物達〜
【まち歩き】
開催日時:2018年03月24日(土) 14時00分 ~ 16時30分
駄菓子のある街「西区新道・明道町界隈」を知る〜歩いて感じるまちのこと〜
【まち歩き/歴史・文化】
開催日時:2017年05月13日(土) 10時00分 ~ 12時00分
ぶらり名古屋〜遊郭の面影が残る街 中村区大門界隈〜
【まち歩き/歴史・文化】
開催日時:2017年04月08日(土) 10時00分 ~ 12時30分
クラフトビールと楽しむ柳橋中央市場
【食、ものづくり、まち歩き、カルチャー】
開催日時:2017年03月25日(土) 8時00分 ~ 12時00分